住所 |
〒7900022 愛媛県松山市永代町4-5サンハイム松山101 |
---|---|
開設年月日 | 2013年8月1日 |
サービス 提供時間 |
12月30日から1月3日を除く
|
サービス 提供地域 |
松山市 |
電話番号 | 089-913-0220 |
FAX番号 | 089-907-0032 |
管理者 | 﨑山 元一 |
職員体制 | - |
住所 |
〒7910204 愛媛県東温市志津川83-1 |
---|---|
開設年月日 | 1996年4月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
東温市・松山市 |
電話番号 | 089-964-7061 |
FAX番号 | 089-964-7062 |
管理者 | 谷 和昌 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒7992654 愛媛県松山市内宮町2201 |
---|---|
開設年月日 | 2015年3月26日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
松山市(島諸部を除く) |
電話番号 | 089-978-7255 |
FAX番号 | 089-978-7266 |
管理者 | 上松 圭子 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒7940812 愛媛県今治市北高下町3-3-18 |
---|---|
開設年月日 | 2005年3月7日 |
サービス 提供時間 |
特になし
|
サービス 提供地域 |
今治市(島嶼部を除く) |
電話番号 | 0898-34-8862 |
FAX番号 | 0898-34-8865 |
管理者 | 神野由香 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒7900911 愛媛県松山市桑原7-5-24 |
---|---|
開設年月日 | 2024年10月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
松山市(島嶼部を除く) |
電話番号 | 089-948-9820 |
FAX番号 | 089-948-9821 |
管理者 | - |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒7991301 愛媛県西条市三芳1047-1 |
---|---|
開設年月日 | 2017年4月1日 |
サービス 提供時間 |
8/15~16
12/30~1/3を除く。 ※一部都合により変更あり |
サービス 提供地域 |
西条市 |
電話番号 | 0898-55-8381 |
FAX番号 | 0898-55-8382 |
管理者 | 織田 美香 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒7980081 愛媛県宇和島市中沢町1-2-10 |
---|---|
開設年月日 | 2010年9月11日 |
サービス 提供時間 |
特にありません
|
サービス 提供地域 |
宇和島市(島嶼部を除く) |
電話番号 | 0895-20-1213 |
FAX番号 | 0895-65-9798 |
管理者 | 酒井 陽平 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒7920887 愛媛県新居浜市高田1-1-3 |
---|---|
開設年月日 | 2006年8月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
新居浜市(旧別子山村、大島を除く) |
電話番号 | 0897-33-1927 |
FAX番号 | 0892-33-1930 |
管理者 | 松木 俊也 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒7910508 愛媛県西条市丹原町池田1651-1 |
---|---|
開設年月日 | 2006年4月3日 |
サービス 提供時間 |
特になし
|
サービス 提供地域 |
西条市、今治市(島しょ部は除く) |
電話番号 | 0898-68-4356 |
FAX番号 | 0898-68-7311 |
管理者 | 和田 由記憲 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒7910503 愛媛県西条市丹原町今井116-1 |
---|---|
開設年月日 | 2008年10月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
西条市全域 |
電話番号 | 0898-68-7744 |
FAX番号 | 0868-68-7744 |
管理者 | 小西 紀光 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒7990421 愛媛県四国中央市三島金子1-4-6 |
---|---|
開設年月日 | 2017年5月1日 |
サービス 提供時間 |
利用予定日が祝祭日等の場合、別に設定する営業日以外の日を振替利用日として設けることがある。
|
サービス 提供地域 |
四国中央市内の以下の地域:三島(金子、中央、宮川、朝日、紙屋町)、中之庄町、具定町、中曽根町、寒川町、豊岡町(大町、長田、豊田、五良野)、上柏町、下柏町、村松町、妻鳥町、上分町、金生町下分、川之江町、土居町 |
電話番号 | 0896-23-5386 |
FAX番号 | 0896-23-5387 |
管理者 | 武村惠子 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒7980077 愛媛県宇和島市保田甲1916-1 |
---|---|
開設年月日 | 2023年3月1日 |
サービス 提供時間 |
年末年始の稼働もあり
|
サービス 提供地域 |
宇和島市内(島しょ部を除く) |
電話番号 | 0895-27-3310 |
FAX番号 | 0895-27-3307 |
管理者 | - |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒7992662 愛媛県松山市太山寺町477-2 |
---|---|
開設年月日 | 2006年10月11日 |
サービス 提供時間 |
※暴風警報など自然災害がおきた場合、送迎の運転に危険が生じたり、困難な場合については休業、利用時間の変更を行う場合があります。
|
サービス 提供地域 |
松山市(島嶼部を除く)主に城北方面 |
電話番号 | 089-978-7707 |
FAX番号 | 089-908-5230 |
管理者 | 門間千足 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒7918093 愛媛県松山市泊町618-4 |
---|---|
開設年月日 | 2000年4月2日 |
サービス 提供時間 |
台風などにより、フェリーが欠航した場合は、休業しています。
|
サービス 提供地域 |
松山市興居島地区 |
電話番号 | 089-961-5800 |
FAX番号 | 089-961-2666 |
管理者 | 西原勇平 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒7913164 愛媛県伊予郡松前町中川原168-1 |
---|---|
開設年月日 | 2011年4月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
松前町:全校区 松山市:南中学校校区、南第二中学校校区、雄新中学校校区、垣生中学校区、余土中学校校区、西中学校校区、椿中学校校区 伊予市:北山崎小学校校区、郡中小学校校区、伊予小学校校区 砥部町:麻生小学校区、宮内小学校区 |
電話番号 | 089-984-7666 |
FAX番号 | 089-984-7667 |
管理者 | 立石 初美 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒7993710 愛媛県宇和島市吉田町立間尻729-4 |
---|---|
開設年月日 | 2009年7月1日 |
サービス 提供時間 |
特になし
|
サービス 提供地域 |
宇和島市・西予市・鬼北町 |
電話番号 | 0895-52-7272 |
FAX番号 | 0895-52-7273 |
管理者 | 高橋 理恵 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒7910215 愛媛県東温市北野田533-1 |
---|---|
開設年月日 | 1996年4月1日 |
サービス 提供時間 |
特になし
|
サービス 提供地域 |
東温市・松山市(小野・浮穴・窪田・久米・北久米・桑原校区)・砥部町 |
電話番号 | 089-955-0310 |
FAX番号 | 089-955-0311 |
管理者 | 森 拓郎 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒7992655 愛媛県松山市馬木町2251-2 |
---|---|
開設年月日 | 2015年5月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
松山市 |
電話番号 | 089-995-8661 |
FAX番号 | 089-995-8662 |
管理者 | 長野 綾香 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒7911122 愛媛県松山市津吉町1008 |
---|---|
開設年月日 | 2018年6月24日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
松山市、東温市、松前町、伊予市、砥部町 |
電話番号 | 089-963-1008 |
FAX番号 | 089-963-0008 |
管理者 | 菅 佳美 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒7920802 愛媛県新居浜市新須賀町1-8-63 |
---|---|
開設年月日 | 2002年7月15日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
新居浜市、西条市(旧西条市)、四国中央市(旧土居町) |
電話番号 | 0897-32-9772 |
FAX番号 | 0897-37-2045 |
管理者 | 安冨多美子 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |