住所 |
〒4810006 愛知県北名古屋市熊之庄東出42-2 |
---|---|
開設年月日 | 2010年11月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
- |
電話番号 | 0568-25-2188 |
FAX番号 | 0568-25-2187 |
管理者 | 稲垣秀美 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒4810002 愛知県北名古屋市片場天王森73 |
---|---|
開設年月日 | 2008年4月10日 |
サービス 提供時間 |
上記時間外および担当者不在の場合においても、基本的な事項については誰でも対応できるようにするとともに、担当者へ必ず引き継ぎます。
|
サービス 提供地域 |
北名古屋市、岩倉市、小牧市、清州市、名古屋市西区・北区、西春日井郡豊山町 |
電話番号 | 0568-23-1165 |
FAX番号 | 0568-23-1160 |
管理者 | 黒野 則子 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒4810012 愛知県北名古屋市久地野郷廻32-3 |
---|---|
開設年月日 | 2004年4月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
北名古屋市、豊山町、名古屋市(西区、北区)、清須市、岩倉市、小牧市 |
電話番号 | 0568-25-7622 |
FAX番号 | 0568-25-7623 |
管理者 | 武藤ひとみ |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒4810006 愛知県北名古屋市熊之庄宮地97 |
---|---|
開設年月日 | 2005年6月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
北名古屋市、岩倉市、小牧市(藤島、小木、新小木、小木西、小木東、小木南、下小針、多気北町、多気南町、多気西町、多気中町、三ツ渕、舟津)、豊山町、名古屋市(北区、西区の庄内川以北) |
電話番号 | 0568-80-7131 |
FAX番号 | 0568-80-7125 |
管理者 | 河田 東 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒4810014 愛知県北名古屋市井瀬木郷前62 |
---|---|
開設年月日 | 2011年12月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
北名古屋市 |
電話番号 | 0568-29-5080 |
FAX番号 | 0568-29-5081 |
管理者 | 高橋 宏彰 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒4810006 愛知県北名古屋市熊之庄宮地97 |
---|---|
開設年月日 | 2005年6月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
- |
電話番号 | 0568-80-7130 |
FAX番号 | 0568-80-7125 |
管理者 | 河田 東 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒4810041 愛知県北名古屋市九之坪笹塚109 |
---|---|
開設年月日 | 2022年6月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
- |
電話番号 | 0568-48-6611 |
FAX番号 | 0568-48-6612 |
管理者 | 管理者 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒4810004 愛知県北名古屋市鹿田神明附87 |
---|---|
開設年月日 | 2018年12月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
北名古屋市・岩倉市・小牧市・清須市・豊山町 |
電話番号 | 0568-68-9590 |
FAX番号 | 0568-68-9591 |
管理者 | 伊藤博美 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒4810006 愛知県北名古屋市熊之庄宮地10 |
---|---|
開設年月日 | 2006年1月4日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
北名古屋市、小牧市(藤島町、藤島1丁目~2丁目、多気北町、多気中町、多気南町、多気西町、小木3丁目~5丁目、小木西1丁目~3丁目、小木東2丁目~3丁目、小木南1丁目~3丁目)、岩倉市(五条町、大山寺町、大山寺本町、大山寺元町、曾野町) |
電話番号 | 0568-26-3650 |
FAX番号 | 0568-26-3620 |
管理者 | 東克謙 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒4810039 愛知県北名古屋市法成寺西出3-1 |
---|---|
開設年月日 | 2012年5月1日 |
サービス 提供時間 |
8月13日~15日(お盆休み)12月30日~1月3日(正月休み)
|
サービス 提供地域 |
北名古屋市 |
電話番号 | 0568-26-1213 |
FAX番号 | 0568-26-1214 |
管理者 | 佐藤 久実子 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒4810039 愛知県北名古屋市法成寺松の木47 |
---|---|
開設年月日 | 1999年5月17日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
- |
電話番号 | 0568-21-4448 |
FAX番号 | 0568-21-4440 |
管理者 | 山本 隆男 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒4810037 愛知県北名古屋市鍜治ケ一色鍜治前10 |
---|---|
開設年月日 | 1994年7月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
北名古屋市、清須市(春日宮重、春日落合、春日東出、春日二ツ池)、西春日井郡豊山町青山、一宮市丹陽町、稲沢市下津下町東、小牧市藤島町、岩倉市(北島町、野寄町、川井町、大地町、大地新町、大山寺町、曽野町、稲荷町、南新町、下本町、大市場町)、名古屋市西区(野南町、城西町、城町、平出町、円明町) |
電話番号 | 0568-21-5511 |
FAX番号 | 0568-21-5500 |
管理者 | 中谷 茂 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒4810037 愛知県北名古屋市鍜治ケ一色鍜治前10 |
---|---|
開設年月日 | 1994年4月14日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
- |
電話番号 | 0568-21-5511 |
FAX番号 | 0568-21-5500 |
管理者 | 中谷 茂 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒4810039 愛知県北名古屋市法成寺松の木47 |
---|---|
開設年月日 | 1999年5月17日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
北名古屋市・豊山町・清須市、岩倉市 |
電話番号 | 0568-21-4448 |
FAX番号 | 0568-21-4440 |
管理者 | 山本 隆男 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒4810004 愛知県北名古屋市鹿田西村前111 |
---|---|
開設年月日 | 2020年10月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
- |
電話番号 | 0568-21-0811 |
FAX番号 | 0568-21-0837 |
管理者 | 川﨑 晋吾 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒4810014 愛知県北名古屋市井瀬木狭場80 |
---|---|
開設年月日 | 2023年11月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
北名古屋市 |
電話番号 | 0568-65-8731 |
FAX番号 | 0568-65-8732 |
管理者 | - |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒4810006 愛知県北名古屋市熊之庄古井205 |
---|---|
開設年月日 | 2020年9月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
北名古屋市 |
電話番号 | 0568-44-1808 |
FAX番号 | 0568-44-1807 |
管理者 | 神谷 和恵 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒4810011 愛知県北名古屋市高田寺北の川41 |
---|---|
開設年月日 | 2017年7月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
北名古屋市 |
電話番号 | 0538-39-5300 |
FAX番号 | 0538-39-5537 |
管理者 | 管理者 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒4810033 愛知県北名古屋市西之保三町地20 |
---|---|
開設年月日 | 2017年7月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
愛知県北名古屋市 |
電話番号 | 0568-39-6745 |
FAX番号 | 0568-39-6749 |
管理者 | 芳村高志 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒4810001 愛知県北名古屋市六ツ師道毛5-1 |
---|---|
開設年月日 | 2017年2月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
北名古屋市、豊山町 名古屋市西区(一部)・北区(一部)一宮市(一部)但し要介護差者方のみ可能 |
電話番号 | 0568-26-1666 |
FAX番号 | 0568-26-1668 |
管理者 | 保母 奈百美 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |