住所 |
〒7596604 山口県下関市横野町3-1-2 |
---|---|
開設年月日 | 1991年2月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
本庁地区(山の田中学校校区のみ)・勝山地区・川中地区・安岡地区・吉見地区(離島を除く)豊浦地区(豊洋中学校校区のみ) ※尚、相談に応じます。 |
電話番号 | 083-259-7117 |
FAX番号 | 083-262-1550 |
管理者 | 小田 芳郎 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒7550016 山口県宇部市東芝中町3-26 |
---|---|
開設年月日 | 2012年4月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
- |
電話番号 | 0836-39-9008 |
FAX番号 | 0836-35-3031 |
管理者 | 長瀬 オリエ |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒7550241 山口県宇部市東岐波1464-1 |
---|---|
開設年月日 | 2015年4月1日 |
サービス 提供時間 |
営業時間外、営業日以外でも転送電話にて相談を受け付けております。
|
サービス 提供地域 |
宇部市 山口市 |
電話番号 | 0836-58-5511 |
FAX番号 | 0836-58-5525 |
管理者 | 山内 美津恵 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒7560817 山口県山陽小野田市小野田1135-46 |
---|---|
開設年月日 | 2008年9月1日 |
サービス 提供時間 |
営業時間:8時30分~17時30分
サービス提供時間:9時15分~16時30分/延長サービスを希望される方のサービス提供時間:8時00分~19時00分/延長時間:8時00分~9時15分及び16時30分~19時00分 |
サービス 提供地域 |
山陽小野田市、宇部市 |
電話番号 | 0836-89-0187 |
FAX番号 | 0836-89-0186 |
管理者 | 柴 美佐子 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒7550008 山口県宇部市明神町1-3-25 |
---|---|
開設年月日 | 2015年4月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
- |
電話番号 | 0836-43-7660 |
FAX番号 | 0836-43-7506 |
管理者 | 西村 智裕 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒7560813 山口県山陽小野田市住吉本町2-5-12 |
---|---|
開設年月日 | 2005年5月1日 |
サービス 提供時間 |
特になし
|
サービス 提供地域 |
山陽小野田市、宇部市 |
電話番号 | 0836-81-1015 |
FAX番号 | 0836-81-1016 |
管理者 | 鎌田 玲子 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒7590209 山口県宇部市厚南北3-1-37 |
---|---|
開設年月日 | 1996年5月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
宇部市、山陽小野田市 |
電話番号 | 0836-44-0260 |
FAX番号 | 0836-39-7433 |
管理者 | 山本 篤 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒7470001 山口県防府市岩畠2-4-23 |
---|---|
開設年月日 | 2008年4月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
防府市内(島しょ部を除く) |
電話番号 | 0835-21-1305 |
FAX番号 | 0835-21-5907 |
管理者 | 福田 哲也 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒7590207 山口県宇部市際波1704-1住宅型有料老人ホームみのり内 |
---|---|
開設年月日 | 2015年6月1日 |
サービス 提供時間 |
居宅介護サービス計画により、休業日及び営業時間外であってもサービスを提供する場合があります。
|
サービス 提供地域 |
宇部市・山陽小野田市 |
電話番号 | 0836-44-6193 |
FAX番号 | 0836-44-6199 |
管理者 | 石川 泰男 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒7550058 山口県宇部市中山1135-1 |
---|---|
開設年月日 | 2017年4月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
- |
電話番号 | 0836-39-5711 |
FAX番号 | 0836-39-5712 |
管理者 | 井上 祐介 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒7550016 山口県宇部市東芝中町3-27 |
---|---|
開設年月日 | 2012年4月1日 |
サービス 提供時間 |
サービス提供時間は9:30~16:35
|
サービス 提供地域 |
宇部市 |
電話番号 | 0836-39-9006 |
FAX番号 | 0836-37-0775 |
管理者 | 松本 美代子 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒7500251 山口県下関市植田937 |
---|---|
開設年月日 | 2012年6月16日 |
サービス 提供時間 |
相談に応じる。
|
サービス 提供地域 |
下関全域(離島は除く) |
電話番号 | 083-289-2043 |
FAX番号 | 083-289-2004 |
管理者 | 藤井 雅美 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒7550001 山口県宇部市沖宇部62-4 |
---|---|
開設年月日 | 2013年10月1日 |
サービス 提供時間 |
・送迎時間の連絡
・体調管理 ・体調不良などによるサービスの中止・変更・時間変更 |
サービス 提供地域 |
原則として事業所が所在する市町村(宇部市)とする。 但し、区域外指定の場合(山口市、山陽小野田市)とする。 |
電話番号 | 0836-51-6700 |
FAX番号 | 0836-51-6711 |
管理者 | 藏田 洋子 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒7550155 山口県宇部市今村北5-10-38 |
---|---|
開設年月日 | 2003年10月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
宇部市・山口市阿知須 |
電話番号 | 0836-54-0664 |
FAX番号 | 0836-54-0662 |
管理者 | 清水 隆 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒7530065 山口県山口市楠木町1-26 |
---|---|
開設年月日 | 2010年2月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
山口市 |
電話番号 | 083-941-5700 |
FAX番号 | 083-941-5701 |
管理者 | 片岡 英之 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒7560817 山口県山陽小野田市小野田3851-11 |
---|---|
開設年月日 | 2015年2月1日 |
サービス 提供時間 |
事務所は平日のみの営業ですが、デイサービスの提供は月曜日~土曜日 休みは日曜日 12/31~1/1
|
サービス 提供地域 |
山陽小野田市・宇部市 |
電話番号 | 0836-43-7110 |
FAX番号 | 0836-43-7126 |
管理者 | 山本 君江 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒7550014 山口県宇部市末広町1-13 |
---|---|
開設年月日 | 2006年6月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
宇部市内(送迎目安15分圏内) |
電話番号 | 0836-33-6220 |
FAX番号 | 0836-33-7149 |
管理者 | 山形 直美 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒7530241 山口県山口市大内問田3-18-10ケアライフ山口 |
---|---|
開設年月日 | 2016年8月1日 |
サービス 提供時間 |
通常サービス提供時間は、午前8時45分から午後17時00分までとする。
|
サービス 提供地域 |
山口市、防府市 |
電話番号 | 083-920-1765 |
FAX番号 | 083-920-3765 |
管理者 | 小西 正利 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒7540895 山口県山口市深溝803-1 |
---|---|
開設年月日 | 2003年5月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
- |
電話番号 | 083-988-3311 |
FAX番号 | 083-988-3311 |
管理者 | 山根 賢士 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒7470063 山口県防府市下右田797-1ケアライフ防府 |
---|---|
開設年月日 | 2013年9月1日 |
サービス 提供時間 |
通常サービス提供時間は、午前8時45分から午後17時00分までとする。
|
サービス 提供地域 |
防府市全域 |
電話番号 | 0835-21-4165 |
FAX番号 | 0835-21-3365 |
管理者 | 三津一生 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |