| 住所 |
〒6408322 和歌山県和歌山市秋月535-3 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2000年3月31日 |
| サービス 提供時間 |
お盆、正月も実施する日もあり
|
| サービス 提供地域 |
和歌山市 |
| 電話番号 | 073-474-3519 |
| FAX番号 | 073-474-3512 |
| 管理者 | 山本 悟 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
| 住所 |
〒6410004 和歌山県和歌山市和田1205-1 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2004年1月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
和歌山市、海南市、紀ノ川市 |
| 電話番号 | 073-471-8795 |
| FAX番号 | 073-471-8856 |
| 管理者 | 山東 良子 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
| 住所 |
〒6496271 和歌山県和歌山市満屋127 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2012年4月1日 |
| サービス 提供時間 |
上記以外の定休日として12/30~1/3
|
| サービス 提供地域 |
和歌山市、海南市、岩出市 |
| 電話番号 | 073-477-7877 |
| FAX番号 | 073-477-7900 |
| 管理者 | 秋月 万理子 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
| 住所 |
〒6408003 和歌山県和歌山市北新博労町8-4 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2009年6月1日 |
| サービス 提供時間 |
年末年始(12/30~1/3)は休日
|
| サービス 提供地域 |
和歌山市 |
| 電話番号 | 073-422-1519 |
| FAX番号 | 073-422-2519 |
| 管理者 | 菅野栄輝 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
| 住所 |
〒6408392 和歌山県和歌山市中之島500-10 |
|---|---|
| 開設年月日 | 1997年4月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
和歌山市 |
| 電話番号 | 073-435-1519 |
| FAX番号 | 073-425-1519 |
| 管理者 | 山下 剛 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
| 住所 |
〒6408422 和歌山県和歌山市松江東2-4-26 |
|---|---|
| 開設年月日 | 1997年6月2日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
和歌山市 |
| 電話番号 | 073-456-0200 |
| FAX番号 | 073-456-5775 |
| 管理者 | 藤野 和己 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
| 住所 |
〒6408316 和歌山県和歌山市有家375-24 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2011年7月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
和歌山市 |
| 電話番号 | 073-499-5267 |
| FAX番号 | 050-3737-4630 |
| 管理者 | 坂本 忠正 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
| 住所 |
〒6408463 和歌山県和歌山市楠見中26-1楠見第2介護センターすずらん2F |
|---|---|
| 開設年月日 | 2012年5月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
和歌山市 |
| 電話番号 | 073-488-7209 |
| FAX番号 | 073-488-7113 |
| 管理者 | 南方 健宏 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
| 住所 |
〒6408463 和歌山県和歌山市楠見中26-1楠見第2介護センターすずらん |
|---|---|
| 開設年月日 | 2012年2月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
和歌山市、岩出市 |
| 電話番号 | 073-488-7399 |
| FAX番号 | 073-488-7105 |
| 管理者 | 下村 拓也 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
| 住所 |
〒6408463 和歌山県和歌山市楠見中295-5 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2020年3月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
和歌山市、岩出市 |
| 電話番号 | 073-480-5580 |
| FAX番号 | 073-456-3535 |
| 管理者 | 桂 匡城 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
| 住所 |
〒6408483 和歌山県和歌山市園部1668-1 |
|---|---|
| 開設年月日 | 1992年4月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
和歌山市内 |
| 電話番号 | 073-455-3676 |
| FAX番号 | 073-455-5116 |
| 管理者 | 上野山 早苗 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
| 住所 |
〒6408463 和歌山県和歌山市楠見中148-2楠見第3介護センターすずらん |
|---|---|
| 開設年月日 | 2003年4月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
和歌山市、岩出市、泉南郡岬町 |
| 電話番号 | 073-488-7573 |
| FAX番号 | 073-488-6365 |
| 管理者 | 岩橋 宰 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
| 住所 |
〒6408463 和歌山県和歌山市楠見中296-4 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2022年2月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
和歌山市、岩出市 |
| 電話番号 | 073-488-9017 |
| FAX番号 | 073-488-9018 |
| 管理者 | 白石 浩二 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
| 住所 |
〒6400112 和歌山県和歌山市西庄1133-2 |
|---|---|
| 開設年月日 | 1994年6月1日 |
| サービス 提供時間 |
家庭の状況等により、やむを得ない場合は19:00まで。
|
| サービス 提供地域 |
和歌山市 |
| 電話番号 | 073-452-8856 |
| FAX番号 | 073-452-8890 |
| 管理者 | 山本 恵司 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
| 住所 |
〒6400115 和歌山県和歌山市つつじが丘2-6-1 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2010年1月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
和歌山市内 |
| 電話番号 | 073-455-1161 |
| FAX番号 | 073-455-8282 |
| 管理者 | 九穂 吉宏 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
| 住所 |
〒6400115 和歌山県和歌山市つつじが丘5-3-5 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2013年12月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
和歌山市内 |
| 電話番号 | 073-455-2100 |
| FAX番号 | 073-455-2105 |
| 管理者 | 日高 徹 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
| 住所 |
〒6410025 和歌山県和歌山市和歌浦中1-1-15 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2016年3月29日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
和歌山市内 |
| 電話番号 | 073-441-8667 |
| FAX番号 | 073-444-3216 |
| 管理者 | 松本隆 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
| 住所 |
〒6408401 和歌山県和歌山市福島674-3 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2013年3月1日 |
| サービス 提供時間 |
上記以外時間外でも相談等に応じます。
|
| サービス 提供地域 |
和歌山市 |
| 電話番号 | 073-481-2784 |
| FAX番号 | 073-496-0910 |
| 管理者 | 稲葉麻美 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
| 住所 |
〒6408422 和歌山県和歌山市松江東4-8-19 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2016年2月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
和歌山市 |
| 電話番号 | 073-456-0352 |
| FAX番号 | 073-456-0352 |
| 管理者 | 迫間 潤 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
| 住所 |
〒6400115 和歌山県和歌山市つつじが丘2-6-1 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2005年1月1日 |
| サービス 提供時間 |
悪天候などにより送迎が困難な場合においては、臨時休業する場合があります。
|
| サービス 提供地域 |
和歌山市内 |
| 電話番号 | 073-455-1330 |
| FAX番号 | 073-455-1335 |
| 管理者 | 島田 理恵 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |