| 住所 |
〒6460063 和歌山県田辺市芳養松原1-31-10 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2012年6月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
- |
| 電話番号 | 0739-26-3210 |
| FAX番号 | 0739-26-3211 |
| 管理者 | 福本 仁志 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
| 住所 |
〒6460051 和歌山県田辺市稲成町77-1 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2012年8月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
旧田辺市 みなべ町 白浜町 上富田町 |
| 電話番号 | 0739-24-7713 |
| FAX番号 | 0739-24-7702 |
| 管理者 | 新谷謙 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
| 住所 |
〒6460217 和歌山県田辺市城山台4-5 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2012年3月1日 |
| サービス 提供時間 |
年末年始のお休み:12/30-1/3
|
| サービス 提供地域 |
田辺市 上富田町 白浜町 みなべ町 |
| 電話番号 | 0739-81-3300 |
| FAX番号 | 0739-81-3330 |
| 管理者 | 伊東 了 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
| 住所 |
〒6460042 和歌山県田辺市南新町147 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2014年3月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
田辺市・みなべ町・上富田町・白浜町 |
| 電話番号 | 0739-24-5333 |
| FAX番号 | 0739-23-1114 |
| 管理者 | 前田 章 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
| 住所 |
〒6460101 和歌山県田辺市上芳養437-3 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2008年11月28日 |
| サービス 提供時間 |
12月31日~1月3日まで
|
| サービス 提供地域 |
田辺市内 みなべ町 上富田町 白浜町 |
| 電話番号 | 0739-37-1115 |
| FAX番号 | 0739-37-1116 |
| 管理者 | 嶋上裕和 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
| 住所 |
〒6450417 和歌山県田辺市龍神村柳瀬1134 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2021年4月1日 |
| サービス 提供時間 |
祝祭日も休業の場合があります。
|
| サービス 提供地域 |
田辺市 |
| 電話番号 | 0739-78-2132 |
| FAX番号 | 0739-78-2135 |
| 管理者 | 中田 俊之 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
| 住所 |
〒6460022 和歌山県田辺市東山1-7-23 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2017年1月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
- |
| 電話番号 | 0739-24-6500 |
| FAX番号 | 0739-24-6577 |
| 管理者 | 竹村 英一 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
| 住所 |
〒6460012 和歌山県田辺市神島台7-1 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2007年11月1日 |
| サービス 提供時間 |
平日の祝日は営業しております。
12月30日~1月3日は休み。 |
| サービス 提供地域 |
田辺市(龍神、大塔、中辺路、本宮を除く旧田辺市)、上富田町、白浜町(日置川を除く旧白浜町) |
| 電話番号 | 0739-34-6556 |
| FAX番号 | 0739-34-6577 |
| 管理者 | 米谷洋友 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
| 住所 |
〒6460015 和歌山県田辺市たきない町6-11 |
|---|---|
| 開設年月日 | 1995年4月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
- |
| 電話番号 | 0739-26-5400 |
| FAX番号 | 0739-26-5777 |
| 管理者 | 池永康則 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
| 住所 |
〒6460028 和歌山県田辺市高雄1-23-1田辺市民総合センター |
|---|---|
| 開設年月日 | 2005年4月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
旧田辺市内全域 |
| 電話番号 | 0739-24-8319 |
| FAX番号 | 0739-26-2928 |
| 管理者 | 野田 浄 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
| 住所 |
〒6460001 和歌山県田辺市上秋津2310-9 |
|---|---|
| 開設年月日 | 1995年4月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
田辺市、みなべ町 |
| 電話番号 | 0739-35-1010 |
| FAX番号 | 0739-35-1050 |
| 管理者 | 加沼 戒三 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
| 住所 |
〒6471716 和歌山県田辺市本宮町上大野97-1 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2000年4月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
- |
| 電話番号 | 0735-42-1556 |
| FAX番号 | 0735-42-1757 |
| 管理者 | 中岸 賢治 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
| 住所 |
〒6460001 和歌山県田辺市上秋津2310-9 |
|---|---|
| 開設年月日 | 1995年4月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
- |
| 電話番号 | 0739-35-1010 |
| FAX番号 | 0739-35-1050 |
| 管理者 | 加沼戒三 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
| 住所 |
〒6460022 和歌山県田辺市東山1-7-23 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2017年1月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
田辺市(旧田辺市) |
| 電話番号 | 0739-24-6500 |
| FAX番号 | 0739-24-6577 |
| 管理者 | 田中 英次 |
| 職員体制 | - |
| 住所 |
〒6450417 和歌山県田辺市龍神村柳瀬530 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2002年4月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
- |
| 電話番号 | 0739-77-0071 |
| FAX番号 | 0739-77-0271 |
| 管理者 | 舛本満男 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
| 住所 |
〒6460004 和歌山県田辺市下万呂482-10 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2019年10月16日 |
| サービス 提供時間 |
年末年始は、曜日によって変更する場合があります。
|
| サービス 提供地域 |
田辺市(旧龍神村、旧大塔村、旧中辺路町、上秋津、秋津川、上三栖、上野、長野、伏菟野、旧本宮町を除く)、 みなべ町(旧南部川村、岩代を除く)、上富田町 |
| 電話番号 | 0739-81-0567 |
| FAX番号 | 0739-81-0566 |
| 管理者 | 上羽 裕輔 |
| 職員体制 | - |
| 住所 |
〒6461101 和歌山県田辺市鮎川1313 |
|---|---|
| 開設年月日 | 1992年6月26日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
- |
| 電話番号 | 0739-49-0808 |
| FAX番号 | 0739-48-0300 |
| 管理者 | 竹中 伸 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
| 住所 |
〒6460058 和歌山県田辺市目良37-28-1F |
|---|---|
| 開設年月日 | 2022年8月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
旧田辺市・白浜町・みなべ町・上富田町 |
| 電話番号 | 0739-33-7910 |
| FAX番号 | 0739-33-7911 |
| 管理者 | - |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
| 住所 |
〒6460057 和歌山県田辺市中芳養1591-1 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2021年9月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
旧田辺市 |
| 電話番号 | 0739-23-2222 |
| FAX番号 | 0739-23-2567 |
| 管理者 | 宇江久子 |
| 職員体制 | - |
| 住所 |
〒6461323 和歌山県田辺市向山354-13川福祉センター内 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2010年4月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
田辺市 |
| 電話番号 | 0739-62-0606 |
| FAX番号 | 0739-62-0608 |
| 管理者 | 仲 勇人 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |