お気に入りリストに
追加しました。
マップに戻る

西海市(長崎県)地域密着通所検索結果

4件中 14
検索条件を変更する
  • 地域密着通所
    社会福祉法人 緑葉会
    介護保険事業所番号4271101109

    瀬戸広域 デイサービスセンター

    受入可能人数/最大受入人数
    (2025年2月13日時点)
    10/10
    利用者属性 / 特徴
    • 主な利用者
    • 主な利用者
    • 短縮利用可
    • 送迎対応
    住所 〒8572303
    長崎県西海市大瀬戸町瀬戸西濱郷1603-12
    開設年月日 2000年4月1日
    サービス
    提供時間
    平日
    8時30分~17時30分
    土日
    8時30分~17時30分
    日曜
    -
    祝日
    8時30分~17時30分
    定休日
    日曜
    8/13~15(夏期休暇)、12/31~1/3(冬期休暇)
    サービス
    提供地域
    西海市
    電話番号 0959-23-3030
    FAX番号 0959-23-3263
    管理者 杠葉 竹明
    職員体制 職員1人あたり利用者5〜10人
  • 地域密着通所
    社会福祉法人 寿泉会
    介護保険事業所番号4271100119

    海風荘 デイサービスセンター

    受入可能人数/最大受入人数
    (2025年2月4日時点)
    2/18
    利用者属性 / 特徴
    • 主な利用者
    • 主な利用者
    • 送迎対応
    • 女性職員
    住所 〒8572301
    長崎県西海市大瀬戸町瀬戸板浦郷1123-14
    開設年月日 1999年10月1日
    サービス
    提供時間
    平日
    9時30分~15時30分
    土日
    -
    日曜
    -
    祝日
    9時30分~15時30分
    定休日
    土曜日、日曜日
    お正月やお盆も営業いたしております。(土曜、日曜以外は営業)
    サービス
    提供地域
    西海市大瀬戸町、西海市西海町
    電話番号 0959-23-3320
    FAX番号 0959-22-0790
    管理者 岩倉 光義
    職員体制 職員1人あたり利用者5〜10人
  • 地域密着通所
    社会福祉法人 せいひ会
    介護保険事業所番号4251180032

    元亀の里

    受入可能人数/最大受入人数
    (2025年2月14日時点)
    データなし
    利用者属性 / 特徴
    • 主な利用者
    • 送迎対応
    • 入浴形態
    住所 〒8513406
    長崎県西海市西彼町鳥加郷2201-2
    開設年月日 2000年5月1日
    サービス
    提供時間
    平日
    8時00分~17時00分
    土日
    8時00分~17時00分
    日曜
    -
    祝日
    8時00分~17時00分
    定休日
    日、木曜日
    サービス
    提供地域
    西海市西彼町
    電話番号 0959-29-5100
    FAX番号 0959-27-1360
    管理者 樋口英明
    職員体制 職員1人あたり利用者5〜10人
  • 地域密着通所
    医療法人 聖友会
    介護保険事業所番号4292300078

    ほっとハウス

    受入可能人数/最大受入人数
    (2025年11月9日時点)
    データなし
    利用者属性 / 特徴
    • 送迎対応
    • 入浴形態
    住所 〒8572427
    長崎県西海市大島町1765
    開設年月日 2020年4月1日
    サービス
    提供時間
    平日
    09時30分~16時40分
    土日
    09時30分~16時40分
    日曜
    -
    祝日
    09時30分~16時40分
    定休日
    日曜日、1月1日、1月2日
    サービス
    提供地域
    西海市大島町、西海市崎戸町、西海市西海町
    電話番号 0959-34-2905
    FAX番号 0959-34-2920
    管理者 田崎 健治
    職員体制 職員1人あたり利用者5〜10人

長崎県のエリアから探す

長崎県西海市の詳細条件から探す

利用者特徴・職員体制
最も多い介護度
最も多い年齢層
職員に対する利用者比率
受入れ対応・緊急対応
受入れ対応
認知症対応
事業所の機能・特徴