住所 |
〒6168354 京都府京都市右京区嵯峨一本木町52-5 |
---|---|
開設年月日 | 2010年10月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
右京区(京北地域を除く) |
電話番号 | 075-862-7770 |
FAX番号 | 075-862-7772 |
管理者 | 磯田裕貴 |
職員体制 | - |
住所 |
〒6168107 京都府京都市右京区太秦一ノ井町41 |
---|---|
開設年月日 | 2015年3月29日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
- |
電話番号 | 075-881-5557 |
FAX番号 | 075-881-5547 |
管理者 | 渡邉 美喜 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒6168107 京都府京都市右京区太秦一ノ井町41 |
---|---|
開設年月日 | 2015年3月29日 |
サービス 提供時間 |
2単位の入浴に特化したデイサービスです。
午前提供時間 9:00~12:05 午後提供時間 13:30~16:35 |
サービス 提供地域 |
太秦 太秦安井 南太秦 花園 嵯峨野 常盤野 宇多野 御室 山ノ内 広沢 梅津 北梅津 |
電話番号 | 075-881-5567 |
FAX番号 | 075-881-5562 |
管理者 | 池田 季子 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒6168107 京都府京都市右京区太秦一ノ井町41 |
---|---|
開設年月日 | 2012年7月3日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
右京区、中京区の一部 |
電話番号 | 075-881-6681 |
FAX番号 | 075-881-6682 |
管理者 | 渡邉 美喜 |
職員体制 | - |
住所 |
〒6168054 京都府京都市右京区花園中御門町8-12なごやか京都花園 |
---|---|
開設年月日 | 2016年3月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
京都市右京区,中京区,北区,左京区 |
電話番号 | 075-803-6771 |
FAX番号 | 075-803-6786 |
管理者 | 藤井 功 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒6150071 京都府京都市右京区山ノ内西裏町9-1メゾンド・ボワⅢ 1F |
---|---|
開設年月日 | 2012年3月2日 |
サービス 提供時間 |
台風等の天災の影響により、休止する場合があります。
|
サービス 提供地域 |
京都市右京区(嵯峨、広沢、常盤野は丸太町通以南。また水尾、愛宕、高雄、宇多野を除く)、中京区(丸太町通以南、大宮通以西)、下京区(七条通以北、大宮通以西) |
電話番号 | 075-321-7105 |
FAX番号 | 075-321-7106 |
管理者 | 髙橋 謙太 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒6168216 京都府京都市右京区常盤一ノ井町8-3 |
---|---|
開設年月日 | 2008年4月1日 |
サービス 提供時間 |
当該期間中は交代出勤。通常派遣の40%程度の派遣状況。
|
サービス 提供地域 |
右京区(京北地区を除く) |
電話番号 | 075-873-2945 |
FAX番号 | 075-873-2947 |
管理者 | 石川 貴史 |
職員体制 | - |
住所 |
〒6168374 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺北造路町17 |
---|---|
開設年月日 | 1992年4月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
京都市右京区(一条山越通以南、高辻通以北、天神川通以西) ・西京区(嵐山東学区・松尾学区の上桂以北) |
電話番号 | 075-871-8668 |
FAX番号 | 075-882-6045 |
管理者 | 木村 悦子 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒6010532 京都府京都市右京区京北上中町22 |
---|---|
開設年月日 | 2001年6月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
京都市右京区京北地域 |
電話番号 | 075-854-8808 |
FAX番号 | 075-854-0966 |
管理者 | 仲西直幸 |
職員体制 | - |
住所 |
〒6168367 京都府京都市右京区嵯峨北堀町31-1 |
---|---|
開設年月日 | 2017年12月1日 |
サービス 提供時間 |
年中無休で運営しております。
|
サービス 提供地域 |
京都市右京区、京都市西京区 |
電話番号 | 075-873-8507 |
FAX番号 | 075-873-8508 |
管理者 | 間瀬 康平 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒6010251 京都府京都市右京区京北周山町10-4 |
---|---|
開設年月日 | 2013年8月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
- |
電話番号 | 075-852-5220 |
FAX番号 | 075-852-5221 |
管理者 | 覗渕 八重子 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒6150052 京都府京都市右京区西院清水町5 |
---|---|
開設年月日 | 2010年7月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
京都市(右京区、中京区、下京区、上京区) |
電話番号 | 075-323-5872 |
FAX番号 | 075-323-5873 |
管理者 | 鈴木章予 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒6150907 京都府京都市右京区梅津段町8 |
---|---|
開設年月日 | 2007年2月1日 |
サービス 提供時間 |
任意により、24時間対応加算契約者については24時間随時訪問対応をする。
|
サービス 提供地域 |
北は北山通から観光道路、南は久世橋通、西は洛西ニュータウン、東は東山通の範囲 |
電話番号 | 075-881-7770 |
FAX番号 | 075-864-2124 |
管理者 | 浦上 福二郎 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒6168107 京都府京都市右京区太秦一ノ井町39-8 |
---|---|
開設年月日 | 1996年5月13日 |
サービス 提供時間 |
午前入浴 午後レクリエーション等
|
サービス 提供地域 |
右京区、中京区の一部 |
電話番号 | 075-881-6699 |
FAX番号 | 075-864-0081 |
管理者 | 坪倉 真樹子 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒6010532 京都府京都市右京区京北上中町22 |
---|---|
開設年月日 | 1989年10月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
京都市右京区京北地域 |
電話番号 | 075-854-0813 |
FAX番号 | 075-854-0737 |
管理者 | 溝口 武美 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒6150071 京都府京都市右京区山ノ内西裏町15 |
---|---|
開設年月日 | 1996年1月8日 |
サービス 提供時間 |
緊急24時間対応
|
サービス 提供地域 |
右京区・中京区・上京区(嵐山~今出川通り~五条通り~千本通り周辺) |
電話番号 | 075-325-5772 |
FAX番号 | 075-325-5775 |
管理者 | 段上寿穂 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒6150081 京都府京都市右京区山ノ内養老町7-1 |
---|---|
開設年月日 | 2014年12月1日 |
サービス 提供時間 |
定休日、営業時間外でも必要に応じてご相談を承ります。
|
サービス 提供地域 |
京都市右京区山ノ内 |
電話番号 | 075-325-0987 |
FAX番号 | 075-325-1789 |
管理者 | 谷崎義寛 |
職員体制 | - |
住所 |
〒6150901 京都府京都市右京区梅津南広町93 |
---|---|
開設年月日 | 2012年4月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
京都市の右京区(旧京北町を除く) |
電話番号 | 075-863-5602 |
FAX番号 | 075-864-6728 |
管理者 | 西田 則子 |
職員体制 | - |
住所 |
〒6150026 京都府京都市右京区西院北矢掛町1-11 |
---|---|
開設年月日 | 2005年1月1日 |
サービス 提供時間 |
なし
|
サービス 提供地域 |
京都府 京都市全域、向日市、長岡京市、乙訓郡(大山崎町)、 久世郡(久御山町) |
電話番号 | 075-323-3211 |
FAX番号 | 075-323-3210 |
管理者 | 伊藤 理貴 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒6168126 京都府京都市右京区太秦椙ケ本町5-6 |
---|---|
開設年月日 | 2010年9月1日 |
サービス 提供時間 |
特になし
|
サービス 提供地域 |
京都市右京区 |
電話番号 | 075-406-0390 |
FAX番号 | 075-406-0391 |
管理者 | 井上 元 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |