住所 |
〒6150052 京都府京都市右京区西院清水町5 |
---|---|
開設年月日 | 2010年7月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
京都市(右京区、中京区、下京区、上京区) |
電話番号 | 075-323-5872 |
FAX番号 | 075-323-5873 |
管理者 | 鈴木章予 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒6010532 京都府京都市右京区京北上中町22 |
---|---|
開設年月日 | 1989年10月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
京都市右京区京北地域 |
電話番号 | 075-854-0813 |
FAX番号 | 075-854-0737 |
管理者 | 溝口 武美 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒6168374 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺北造路町17 |
---|---|
開設年月日 | 1985年4月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
- |
電話番号 | 075-871-0032 |
FAX番号 | 075-861-9157 |
管理者 | 木村 悦子 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒6150055 京都府京都市右京区西院西田町61 |
---|---|
開設年月日 | 2012年7月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
右京区(京北町を除く) |
電話番号 | 075-313-6650 |
FAX番号 | 075-313-6670 |
管理者 | 村田 弘樹 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒6010532 京都府京都市右京区京北上中町22 |
---|---|
開設年月日 | 1982年6月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
- |
電話番号 | 075-854-0314 |
FAX番号 | 075-854-0966 |
管理者 | 溝口 武美 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒6150001 京都府京都市右京区西院上今田町18-3 |
---|---|
開設年月日 | 2000年4月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
京都市右京区(丸太町通以南・天神川通以東)、中京区(千本通以西・五条通以北)、下京区(千本通以西・五条通以北) |
電話番号 | 075-812-6711 |
FAX番号 | 075-812-6776 |
管理者 | 河本 歩美 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒6168337 京都府京都市右京区嵯峨明星町25 |
---|---|
開設年月日 | 2004年3月15日 |
サービス 提供時間 |
1/1、1/2、1/3 のみ休み
|
サービス 提供地域 |
右京区、西京区の一部 |
電話番号 | 075-873-3647 |
FAX番号 | 075-864-6460 |
管理者 | 櫛田 裕之 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒6168304 京都府京都市右京区嵯峨広沢南野町57-1 |
---|---|
開設年月日 | 2005年6月29日 |
サービス 提供時間 |
※天災事変や事業所都合による臨時休業あり(事業所全体研修等)
|
サービス 提供地域 |
◎京都市右京区 ⇒嵯峨学区・嵐山学区・広沢学区・宇多野学区・常盤野学区・嵯峨野学区・太秦学区・南太秦学区・梅津北学区 ◎京都市西京区 ⇒嵐山東学区 ◎京都市中京区 ⇒朱雀第八・朱雀第四学区 |
電話番号 | 075-861-1171 |
FAX番号 | 075-861-1577 |
管理者 | 谷山 貴幸 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒6150923 京都府京都市右京区梅津中倉町10 |
---|---|
開設年月日 | 2012年10月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
- |
電話番号 | 075-865-8500 |
FAX番号 | 075-865-8502 |
管理者 | 井上将一 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒6168021 京都府京都市右京区花園天授ケ岡町3 |
---|---|
開設年月日 | 1999年4月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
京都市北区(西大路通以西)、中京区(西大路以西)、右京区(梅ケ畑山越以南、御池通以北、広沢ノ池以東) |
電話番号 | 075-467-1261 |
FAX番号 | 075-467-1265 |
管理者 | 法山 剛 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒6150882 京都府京都市右京区西京極葛野町3 |
---|---|
開設年月日 | 2006年3月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
京都市右京区(三条通り以南-八条通り以北-西大路以西-梅津街道以東) |
電話番号 | 075-322-2213 |
FAX番号 | 075-322-2241 |
管理者 | 竹中 祥子 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒6168105 京都府京都市右京区太秦森ケ前町22-3 |
---|---|
開設年月日 | 2000年4月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
京都市中京区の一部(丸太町通以南、四条通以北、西大路通以西)及び右京区の一部(丸太町通以南、四条通以北、西大路通以西、有栖川以東) |
電話番号 | 075-865-8435 |
FAX番号 | 075-865-8437 |
管理者 | 中平 康太 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒6150806 京都府京都市右京区西京極畔勝町55 |
---|---|
開設年月日 | 2011年1月4日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
右京区(丸太町通以北を除く)、下京区、西京区、南区、中京区 |
電話番号 | 075-322-2111 |
FAX番号 | 075-322-2119 |
管理者 | 紀野田まさみ |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒6168363 京都府京都市右京区嵯峨柳田町36-5 |
---|---|
開設年月日 | 1977年10月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
- |
電話番号 | 075-881-0402 |
FAX番号 | 075-881-0224 |
管理者 | 村上 淳 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒6010534 京都府京都市右京区京北下弓削町1-10 |
---|---|
開設年月日 | 2011年3月3日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
京都市右京区京北地域 |
電話番号 | 075-854-7075 |
FAX番号 | 075-854-7075 |
管理者 | 松本 邦弘 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒6168057 京都府京都市右京区花園木辻南町2-1クレアンス佐伯1F |
---|---|
開設年月日 | 2015年2月20日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
西京区(9号線より北、物集女街道より東) 右京区(梅ケ畑栂尾町まで)・北区(北大路通りより南) 下京区(9号線より北、堀川通りより西) 中京区(堀川通りより西)・上京区(堀川通りより西) |
電話番号 | 075-200-8162 |
FAX番号 | 075-200-8163 |
管理者 | 岩崎 まち子 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒6168265 京都府京都市右京区梅ケ畑畑町3 |
---|---|
開設年月日 | 2000年4月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
原則的には、右京区(京北を除く、四条通り以北、西大路通り以西、桂川以東)・北区の一部(中川・杉阪・小野)。 |
電話番号 | 075-872-0540 |
FAX番号 | 075-865-8325 |
管理者 | 横田静夫 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒6168361 京都府京都市右京区嵯峨中通町26 |
---|---|
開設年月日 | 2016年10月13日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
右京区(京北地域を除く) |
電話番号 | 075-864-5600 |
FAX番号 | 075-864-5601 |
管理者 | 谷口 圭江 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒6168355 京都府京都市右京区嵯峨新宮町49 |
---|---|
開設年月日 | 2016年8月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
右京区、西京区 |
電話番号 | 075-873-4177 |
FAX番号 | 075-873-4188 |
管理者 | - |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒6168441 京都府京都市右京区北嵯峨北ノ段町50-14 |
---|---|
開設年月日 | 2022年8月10日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
右京区(京北地域を除く)、西京区 |
電話番号 | 075-200-2338 |
FAX番号 | 075-200-2339 |
管理者 | - |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |