住所 |
〒0210041 岩手県一関市赤荻月町191-2 |
---|---|
開設年月日 | 2020年10月1日 |
サービス 提供時間 |
1年365日、年中無休
|
サービス 提供地域 |
一関市(花泉町・藤沢町・千厩町・室根町・東山町・大東町を除く)、平泉町 |
電話番号 | 0191-33-2700 |
FAX番号 | 0191-33-2702 |
管理者 | 片島 譲 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒0293311 岩手県一関市藤沢町黄海天堤139-1 |
---|---|
開設年月日 | 2021年7月1日 |
サービス 提供時間 |
8月14日~8月16日、12月30日~1月3日は休みとなる。
|
サービス 提供地域 |
通常の事業の実施は、一関市(花泉町、川崎町、千厩町、藤沢町)とする。 |
電話番号 | 0191-48-3530 |
FAX番号 | 0191-48-3531 |
管理者 | 伊藤 英 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒0210002 岩手県一関市中里8-1 |
---|---|
開設年月日 | 2016年2月15日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
一関市、平泉町 |
電話番号 | 0191-21-5550 |
FAX番号 | 0191-21-5551 |
管理者 | 杉浦 秀次 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒0210055 岩手県一関市山目中野32-1 |
---|---|
開設年月日 | 2020年7月6日 |
サービス 提供時間 |
祝日が、上記定休日(お盆期間と年末年始)と重なる場合はお休みです。
|
サービス 提供地域 |
一関市・平泉町地域 |
電話番号 | 0191-48-4768 |
FAX番号 | 0191-48-4768 |
管理者 | 佐々木 佳代 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒0210821 岩手県一関市三関仲田100 |
---|---|
開設年月日 | 2003年7月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
一関市・平泉町地域 |
電話番号 | 0191-31-8500 |
FAX番号 | 0191-31-8501 |
管理者 | 吉田 聖樹 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒0293311 岩手県一関市藤沢町黄海6ゆうゆう |
---|---|
開設年月日 | 2008年4月28日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
一関市の一部(藤沢町、花泉町、川崎町、千厩町) |
電話番号 | 0191-63-5114 |
FAX番号 | 0191-34-5775 |
管理者 | 伊藤庸一 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒0290132 岩手県一関市滝沢宮田51-2 |
---|---|
開設年月日 | 2022年4月8日 |
サービス 提供時間 |
月曜日から金曜日まで営業。
ただし、年末年始(12月29日から1月3日まで)及びお盆(8月13日から8月15日まで)を除きます。 |
サービス 提供地域 |
一関市内(旧一関市) |
電話番号 | 0191-31-8004 |
FAX番号 | 0191-26-4840 |
管理者 | 菅野祐太 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒0210003 岩手県一関市東五代6-30 |
---|---|
開設年月日 | 2009年3月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
通常の事業の実施地域:一関市、西磐井郡平泉町 ※一関市は花泉・藤沢・千厩・室根・東山・大東を除く |
電話番号 | 0191-31-6887 |
FAX番号 | 0191-31-6888 |
管理者 | 中舘 聡士 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒0210041 岩手県一関市赤荻荻野528-1 |
---|---|
開設年月日 | 1998年3月1日 |
サービス 提供時間 |
月曜日から金曜日までは、祝日でも営業しています。
|
サービス 提供地域 |
一関市(旧一関市、花泉町、)平泉町 |
電話番号 | 0191-33-1507 |
FAX番号 | 0191-33-1508 |
管理者 | 武田正敏 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒0293405 岩手県一関市藤沢町藤沢55 |
---|---|
開設年月日 | 2011年9月26日 |
サービス 提供時間 |
毎週日曜日は、介護予防・日常生活支援総合事業通所型サービスA(基準緩和)を行っている。
|
サービス 提供地域 |
一関市藤沢地域 |
電話番号 | 0191-63-4267 |
FAX番号 | 0191-63-3199 |
管理者 | 小野寺 睦美 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒0210002 岩手県一関市中里190-13 |
---|---|
開設年月日 | 2005年6月13日 |
サービス 提供時間 |
祝日は営業あり 年末年始休業(12/29~1/3)
|
サービス 提供地域 |
一関市内(一関、花泉町)、平泉町 |
電話番号 | 0191-31-8766 |
FAX番号 | 0191-31-8767 |
管理者 | 小山 和恵 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒0290523 岩手県一関市大東町摺沢但馬崎25-7 |
---|---|
開設年月日 | 2004年11月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
一関市 |
電話番号 | 0191-75-3343 |
FAX番号 | 0191-75-3340 |
管理者 | 伊東光代 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒0210902 岩手県一関市萩荘境ノ神112-2 |
---|---|
開設年月日 | 2018年6月1日 |
サービス 提供時間 |
・延長利用を希望される方はご相談ください。
|
サービス 提供地域 |
一関市(川崎町、千厩町、大東町、花泉町、東山町、藤沢町、室根町を除く) |
電話番号 | 0191-48-4874 |
FAX番号 | 0191-48-4872 |
管理者 | 菅原 隆将 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒0290431 岩手県一関市大東町猿沢板倉60-1 |
---|---|
開設年月日 | 2003年9月1日 |
サービス 提供時間 |
正月・お盆等特別な期間を除く
|
サービス 提供地域 |
一関市の一部(大東町、東山町、千厩町、室根町) |
電話番号 | 0191-71-4166 |
FAX番号 | 0191-71-4177 |
管理者 | 佐藤 竜哉 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒0210035 岩手県一関市山目才天20-10 |
---|---|
開設年月日 | 2021年7月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
一関市(旧一関市、旧花泉町:花泉町は涌津地域まで)平泉町 |
電話番号 | 0191-34-7739 |
FAX番号 | 0191-34-7752 |
管理者 | 山田 裕喜江 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒0290302 岩手県一関市東山町長坂北磐井里187-3 |
---|---|
開設年月日 | 2010年4月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
一関市(千厩町、大東町、東山町、川崎町、弥栄) |
電話番号 | 0191-35-3366 |
FAX番号 | 0191-35-3388 |
管理者 | 小山 英昭 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒0290803 岩手県一関市千厩町千厩町浦181-1 |
---|---|
開設年月日 | 2023年4月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
一関市地域 |
電話番号 | 0191-51-3316 |
FAX番号 | 0191-48-3938 |
管理者 | - |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒0290132 岩手県一関市滝沢寺下2-1 |
---|---|
開設年月日 | 1997年4月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
一関市(旧一関市) |
電話番号 | 0191-23-2293 |
FAX番号 | 0191-23-0260 |
管理者 | 佐藤 史恵 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒0293207 岩手県一関市花泉町油島上築道10-3 |
---|---|
開設年月日 | 2023年4月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
一関市(花泉地区) |
電話番号 | 0191-34-7780 |
FAX番号 | 0191-34-7781 |
管理者 | - |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒0290803 岩手県一関市千厩町千厩北方37-2 |
---|---|
開設年月日 | 2020年11月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
一関市(千厩町、室根町、川崎町、東山町、大東町、藤沢町) |
電話番号 | 0191-34-6237 |
FAX番号 | 0191-34-6238 |
管理者 | 藤原明花 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |