住所 |
〒6512113 兵庫県神戸市西区伊川谷町有瀬797-1 |
---|---|
開設年月日 | 2006年8月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
神戸市西区・神戸市垂水区・明石市 |
電話番号 | 078-977-0898 |
FAX番号 | 078-975-8931 |
管理者 | 梶谷真嗣 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒6512113 兵庫県神戸市西区伊川谷町有瀬818-1なごやかレジデンス明石朝霧 |
---|---|
開設年月日 | 2013年12月1日 |
サービス 提供時間 |
1/1のみ休業
|
サービス 提供地域 |
神戸市 明石市 |
電話番号 | 078-974-5081 |
FAX番号 | 078-974-5084 |
管理者 | 山岡 佳世子 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒6512276 兵庫県神戸市西区春日台7-45-2 |
---|---|
開設年月日 | 2011年4月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
神戸市西区 |
電話番号 | 078-963-2900 |
FAX番号 | 078-963-2901 |
管理者 | 片山 秀典 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒6512146 兵庫県神戸市西区宮下1-10-18 |
---|---|
開設年月日 | 2018年11月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
・神戸市西区 ・神戸市垂水区 ・明石市 |
電話番号 | 078-940-6130 |
FAX番号 | 078-940-6131 |
管理者 | 金島 正典 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒6512311 兵庫県神戸市西区神出町東1188-345 |
---|---|
開設年月日 | 2012年1月4日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
神戸市西区、北区一部、須磨区一部、三木市一部、稲美町 |
電話番号 | 078-965-1407 |
FAX番号 | 078-965-1225 |
管理者 | 久保浩明 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒6512109 兵庫県神戸市西区前開南町2-13-5 |
---|---|
開設年月日 | 2005年4月1日 |
サービス 提供時間 |
要支援者は、リハビリ・トレーニングの短時間集中型サービスがあります
午前 10:30~12:30の間の2時間 午後 13:30~15:30 |
サービス 提供地域 |
神戸市西区・垂水区・明石市 |
電話番号 | 078-976-5566 |
FAX番号 | 078-976-5599 |
管理者 | 田上 徹 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒6512104 兵庫県神戸市西区伊川谷町長坂800 |
---|---|
開設年月日 | 2000年4月1日 |
サービス 提供時間 |
施設見学・体験利用は随時受け付け
|
サービス 提供地域 |
神戸市西区(伊川谷町、池上、井吹台西町、井吹台東町、井吹台北町、今寺、大津和、学園西町、学園東町、北別府、南別府、天王山) 神戸市垂水区(狩口台、神陵台、多聞台、西舞子、西脇、南多聞台) 明石市(大蔵谷、松ヶ丘) |
電話番号 | 078-978-0566 |
FAX番号 | 078-978-0577 |
管理者 | 小林 哲司 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒6512124 兵庫県神戸市西区伊川谷町潤和1425-4 |
---|---|
開設年月日 | 2020年10月1日 |
サービス 提供時間 |
お盆や正月も営業
|
サービス 提供地域 |
神戸市西区・垂水区・明石市 |
電話番号 | 078-974-5871 |
FAX番号 | 078-974-5872 |
管理者 | 瀬戸一樹 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒6512117 兵庫県神戸市西区北別府1-3-2 |
---|---|
開設年月日 | 2010年6月1日 |
サービス 提供時間 |
土・日及び12/30~1/3以外の祝日は営業
|
サービス 提供地域 |
神戸市西区、垂水区、明石市 |
電話番号 | 078-975-8641 |
FAX番号 | 078-975-8645 |
管理者 | 津村 恵 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒6512109 兵庫県神戸市西区前開南町1-5-24 |
---|---|
開設年月日 | 2019年12月1日 |
サービス 提供時間 |
年末年始12月30~1月3日は休み
|
サービス 提供地域 |
神戸市西区、神戸市垂水区、明石市 |
電話番号 | 078-978-5112 |
FAX番号 | 078-978-5113 |
管理者 | 田上 徹 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒6512266 兵庫県神戸市西区平野町印路887-8 |
---|---|
開設年月日 | 1993年7月1日 |
サービス 提供時間 |
平日の祝日は営業
|
サービス 提供地域 |
神戸市西区、明石市 他 |
電話番号 | 078-961-5200 |
FAX番号 | 078-961-5590 |
管理者 | 大西 裕人 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒6512401 兵庫県神戸市西区岩岡町岩岡656-2 |
---|---|
開設年月日 | 2000年9月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
神戸市西区・明石市 |
電話番号 | 078-967-5566 |
FAX番号 | 078-967-5500 |
管理者 | - |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒6512115 兵庫県神戸市西区伊川谷町別府719-1 |
---|---|
開設年月日 | 2004年10月15日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
明石市、神戸市西区、神戸市垂水区 |
電話番号 | 078-978-1294 |
FAX番号 | 078-978-1296 |
管理者 | 黒木月光 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒6512221 兵庫県神戸市西区押部谷町木幡33-3 |
---|---|
開設年月日 | 2005年2月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
神戸市北区 神戸市西区 神戸市須磨区 三木市 |
電話番号 | 078-998-0810 |
FAX番号 | 078-998-0811 |
管理者 | 廣瀬 裕也 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒6512216 兵庫県神戸市西区美穂が丘5-101-8 |
---|---|
開設年月日 | 2015年4月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
神戸市西区、北区、三木市 |
電話番号 | 078-915-7076 |
FAX番号 | 078-915-7092 |
管理者 | 加藤 久美子 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒6512321 兵庫県神戸市西区神出町宝勢774-167 |
---|---|
開設年月日 | 2010年2月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
神戸市西区、明石市高丘 |
電話番号 | 078-965-1336 |
FAX番号 | 078-965-1288 |
管理者 | 光山 仁 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒6512113 兵庫県神戸市西区伊川谷町有瀬934-1 |
---|---|
開設年月日 | 2010年4月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
神戸市西区、垂水区、明石市 |
電話番号 | 078-976-0015 |
FAX番号 | 078-976-0020 |
管理者 | 大岡孝史 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒6512274 兵庫県神戸市西区竹の台6-4-2 |
---|---|
開設年月日 | 2003年9月1日 |
サービス 提供時間 |
年末は31日まで、年始は4日から営業。
|
サービス 提供地域 |
神戸市西区、垂水区(学が丘、小束山に限る)、三木市(緑ヶ丘に限る)、明石市(旭が丘、野々上、鳥羽に限る) |
電話番号 | 078-993-6661 |
FAX番号 | 078-993-6660 |
管理者 | 由井 貴子 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒6512235 兵庫県神戸市西区櫨谷町長谷13-1 |
---|---|
開設年月日 | 1996年4月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
神戸市西区 |
電話番号 | 078-992-0065 |
FAX番号 | 078-992-6568 |
管理者 | 奧山弘樹 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒6512113 兵庫県神戸市西区伊川谷町有瀬31-1ファルファーラ伊川谷101 |
---|---|
開設年月日 | 2011年5月2日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
神戸市西区、垂水区 明石市 |
電話番号 | 078-976-8349 |
FAX番号 | 078-977-1193 |
管理者 | 藤原 誠 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |