住所 |
〒6640842 兵庫県伊丹市森本1-8-19 |
---|---|
開設年月日 | 2000年4月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
兵庫県伊丹市内全域及び隣接市(尼崎市・宝塚市・川西市・豊中市) |
電話番号 | 072-777-0771 |
FAX番号 | 072-777-1067 |
管理者 | 松井 敦 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒6640842 兵庫県伊丹市森本1-8-19 |
---|---|
開設年月日 | 2004年4月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
兵庫県伊丹市内全域 |
電話番号 | 072-777-0771 |
FAX番号 | 072-777-1067 |
管理者 | 松井 敦 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒6640026 兵庫県伊丹市寺本2-13 |
---|---|
開設年月日 | 2013年6月17日 |
サービス 提供時間 |
祝日は営業させていただいております。
|
サービス 提供地域 |
伊丹市・尼崎市(予防のみ) |
電話番号 | 072-764-7240 |
FAX番号 | 072-764-7242 |
管理者 | 森 健太 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒6640851 兵庫県伊丹市中央4-5-6 |
---|---|
開設年月日 | 2003年5月1日 |
サービス 提供時間 |
12/31~1/3年末年始休業
|
サービス 提供地域 |
伊丹市及び尼崎市(阪急神戸線以北) |
電話番号 | 072-771-8701 |
FAX番号 | 072-771-3200 |
管理者 | 荒木 恭子 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒6640023 兵庫県伊丹市中野西1-18 |
---|---|
開設年月日 | 1992年5月1日 |
サービス 提供時間 |
台風などの自然災害によっては臨時休業をさせて頂くことがあります。
|
サービス 提供地域 |
伊丹市全域 尼崎市(西昆陽) 川西市(久代) 宝塚市(安倉南 安倉西 安倉中 金井町 山本野里) |
電話番号 | 072-785-0314 |
FAX番号 | 072-785-0124 |
管理者 | 播野友美 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒6640023 兵庫県伊丹市中野西1-108-1 |
---|---|
開設年月日 | 2006年4月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
- |
電話番号 | 072-785-0109 |
FAX番号 | 072-785-5525 |
管理者 | 善部 修 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒6640023 兵庫県伊丹市中野西1-108-1 |
---|---|
開設年月日 | 2006年4月1日 |
サービス 提供時間 |
台風など自然災害によっては短縮営業、臨時休業する場合がございます。
|
サービス 提供地域 |
伊丹市(下河原 桑津 森本 口酒井 藤ノ木 を除く) 尼崎市(西昆陽) 川西市(久代) 宝塚市(安倉南 安倉西 安倉中 金井町 山本野里) |
電話番号 | 072-785-0266 |
FAX番号 | 072-785-5525 |
管理者 | 瀬良薪吾 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒6640851 兵庫県伊丹市中央4-4-2 |
---|---|
開設年月日 | 2003年4月1日 |
サービス 提供時間 |
営業時間以外のご連絡につきましては、オアシス千歳特別養護老人ホームにて受け承ります。
|
サービス 提供地域 |
伊丹市、尼崎市(阪急神戸線以北の区域)、川西市 介護予防に関しては、伊丹市と川西市限定 |
電話番号 | 072-771-8702 |
FAX番号 | 072-771-1555 |
管理者 | 塩見 温華 |
職員体制 | - |
住所 |
〒6640851 兵庫県伊丹市中央4-4-2中央コーポ1F |
---|---|
開設年月日 | 2013年7月1日 |
サービス 提供時間 |
12月31日から1月3日は休み
|
サービス 提供地域 |
伊丹市と尼崎(阪急神戸線以北)及び川西市の区域 |
電話番号 | 0717711580 |
FAX番号 | 072-771-1555 |
管理者 | 川北貴美子 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒6640898 兵庫県伊丹市千僧5-139 |
---|---|
開設年月日 | 2010年9月1日 |
サービス 提供時間 |
阪神南部に大雨洪水警報:午前7:45までに解除されない場合や
大雪等に限り、営業の短縮、中止、休業有。 |
サービス 提供地域 |
伊丹市、尼崎市(一部)、宝塚市(一部)、川西市(一部) |
電話番号 | 072-744-1010 |
FAX番号 | 072-744-1011 |
管理者 | 三木 香里 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒6640853 兵庫県伊丹市平松4-2-23 |
---|---|
開設年月日 | 2006年10月16日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
伊丹市、尼崎市 |
電話番号 | 072-782-0602 |
FAX番号 | - |
管理者 | - |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒6640842 兵庫県伊丹市森本1-8-19 |
---|---|
開設年月日 | 1999年4月26日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
- |
電話番号 | 072-777-0771 |
FAX番号 | 072-777-1067 |
管理者 | 松井 敦 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒6640858 兵庫県伊丹市西台1-6-1 |
---|---|
開設年月日 | 2014年6月1日 |
サービス 提供時間 |
土曜日を振り替え利用日として営業することもある
|
サービス 提供地域 |
伊丹市 |
電話番号 | 072-782-1616 |
FAX番号 | 072-782-1606 |
管理者 | 中村 雅子 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒6640013 兵庫県伊丹市瑞穂町6-46 |
---|---|
開設年月日 | 2000年12月1日 |
サービス 提供時間 |
原則定休日は日曜日とする。年末31日~年始3日までは休みとする。
|
サービス 提供地域 |
伊丹市全域 |
電話番号 | 072-785-2101 |
FAX番号 | 072-773-4509 |
管理者 | 平山 恵梨香 |
職員体制 | - |
住所 |
〒6640891 兵庫県伊丹市北園1-19-1在宅複合型施設ぐろ~りあ |
---|---|
開設年月日 | 2000年4月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
- |
電話番号 | 072-777-0573 |
FAX番号 | 072-777-7040 |
管理者 | 内海 美由紀 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒6640875 兵庫県伊丹市野間北5-7-20 |
---|---|
開設年月日 | 2003年12月1日 |
サービス 提供時間 |
気象条件等により、送迎、ご利用に危険を伴うと判断した場合、サービスを休止することがあります。
|
サービス 提供地域 |
伊丹市、尼崎市 |
電話番号 | 072-771-8710 |
FAX番号 | 072-771-8720 |
管理者 | 矢元 由衣 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒6640857 兵庫県伊丹市行基町2-5 |
---|---|
開設年月日 | 2000年4月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
- |
電話番号 | 072-772-0531 |
FAX番号 | 072-772-0014 |
管理者 | 常岡 豊 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒6640897 兵庫県伊丹市桜ケ丘1-3-23 |
---|---|
開設年月日 | 2009年9月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
伊丹市内 |
電話番号 | 072-775-3006 |
FAX番号 | 072-775-3009 |
管理者 | セレスタ ギャヌ ラジャ |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒6640001 兵庫県伊丹市荒牧6-16-2 |
---|---|
開設年月日 | 2007年8月2日 |
サービス 提供時間 |
気象状況や事業所・担当者の都合で休むことがあります。夏季休業日を設ける場合があります。
|
サービス 提供地域 |
伊丹市、宝塚市、川西市一部の区域とする。 |
電話番号 | 072-781-2587 |
FAX番号 | 072-781-8927 |
管理者 | 三木 翔太 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒6640027 兵庫県伊丹市池尻7-184 |
---|---|
開設年月日 | 2004年8月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
伊丹市 尼崎市 宝塚市 川西市 |
電話番号 | 072-775-5145 |
FAX番号 | 072-775-5175 |
管理者 | 池内 玲子 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |