住所 |
〒6700935 兵庫県姫路市北条口1-9久宝寺ビル1F |
---|---|
開設年月日 | 2011年4月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
姫路市・加西市・たつの市・太子町・市川町・福崎町・神河町 |
電話番号 | 079-282-2182 |
FAX番号 | 079-282-2183 |
管理者 | 三家本 真紀 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒6712201 兵庫県姫路市書写2478 |
---|---|
開設年月日 | 2006年6月1日 |
サービス 提供時間 |
天候による警報発令時には、状況に応じて休業とする。
|
サービス 提供地域 |
姫路市・たつの市・加西市・神崎郡市川町・福崎町 |
電話番号 | 079-268-0222 |
FAX番号 | 079-268-0225 |
管理者 | 辻川 和実 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒6792123 兵庫県姫路市豊富町豊富915-2 |
---|---|
開設年月日 | 2001年11月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
姫路市(家島町・夢前町除く)・福崎町 |
電話番号 | 079-264-8833 |
FAX番号 | 079-264-8844 |
管理者 | 蓮尾寿美 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒6712216 兵庫県姫路市飾西573フルーツガーデンさかい |
---|---|
開設年月日 | 2007年1月5日 |
サービス 提供時間 |
サービス提供時間は午前9時15分~午後4時45分までとする
|
サービス 提供地域 |
姫路市内(安富町、香寺町、家島町以外)、揖保郡太子町、たつの市(龍野町、揖西町) |
電話番号 | 079-266-6618 |
FAX番号 | 079-266-6620 |
管理者 | 小原 健太 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒6700035 兵庫県姫路市琴岡町272-1アルファリビング姫路城西 |
---|---|
開設年月日 | 2016年7月1日 |
サービス 提供時間 |
12/31、1/1、1/2、1/3を除く
|
サービス 提供地域 |
姫路市(家島を除く) |
電話番号 | 079-260-7392 |
FAX番号 | 079-260-6471 |
管理者 | 植木 知花 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒6728045 兵庫県姫路市飾磨区中野田2-118 |
---|---|
開設年月日 | 2019年7月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
姫路市(家島町除く)、加古川市、高砂市、加古郡稲美町、神崎郡福崎町、神崎郡市川町、神崎郡神河町、たつの市 |
電話番号 | 079-231-1165 |
FAX番号 | 079-231-1167 |
管理者 | 濱野 理香子 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒6711131 兵庫県姫路市大津区天神町2-105 |
---|---|
開設年月日 | 2001年7月9日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
姫路市(家島を除く) 太子町 御津町 |
電話番号 | 079-230-5050 |
FAX番号 | 079-230-5051 |
管理者 | 三谷 直子 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒6712216 兵庫県姫路市飾西573 |
---|---|
開設年月日 | 2002年3月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
姫路市内(安富町、香寺町、家島町を除く)、揖保郡太子町、たつの市 |
電話番号 | 079-266-6811 |
FAX番号 | 079-269-9988 |
管理者 | 齋藤 由紀 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒6711145 兵庫県姫路市大津区平松495-1 |
---|---|
開設年月日 | 2018年6月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
姫路市(夢前町・安富町及び家島町を除く)・揖保郡太子町・たつの市(新宮町を除く)・相生市 |
電話番号 | 079-274-1165 |
FAX番号 | 079-274-1168 |
管理者 | 釜島 延江 |
職員体制 | - |
住所 |
〒6728090 兵庫県姫路市飾磨区今在家北3-105 |
---|---|
開設年月日 | 2013年9月1日 |
サービス 提供時間 |
ただし8月13日から8月15日、12月30日から1月3日を除く。
|
サービス 提供地域 |
姫路市(家島町を除く)太子町 |
電話番号 | 079-230-0294 |
FAX番号 | 079-230-0295 |
管理者 | 三浦千尋 |
職員体制 | - |
住所 |
〒6712201 兵庫県姫路市書写28 |
---|---|
開設年月日 | 2004年9月15日 |
サービス 提供時間 |
令和2年11月より月、火、木、土曜日には17:15~20:30ナイトデイサービスを営業
|
サービス 提供地域 |
姫路市(家島町を除く) たつの市 太子町 相生市 高砂市 |
電話番号 | 079-268-3456 |
FAX番号 | 079-268-3467 |
管理者 | 椴谷 尚彦 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒6700801 兵庫県姫路市仁豊野450-1 |
---|---|
開設年月日 | 2011年1月1日 |
サービス 提供時間 |
利用者様の要望に合わせ17時半までの延長利用を現在行っています。
|
サービス 提供地域 |
姫路市 |
電話番号 | 079-264-2222 |
FAX番号 | 079-264-2223 |
管理者 | 圓尾 琢也 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒6700043 兵庫県姫路市小姓町35-1-27船場西ビル2F |
---|---|
開設年月日 | 2013年4月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
家島町を除く姫路市全域・たつの市・太子町 |
電話番号 | 079-295-2788 |
FAX番号 | 079-295-2789 |
管理者 | 是川 かおる |
職員体制 | - |
住所 |
〒6711133 兵庫県姫路市大津区吉美780 |
---|---|
開設年月日 | 2003年8月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
姫路市(大津区、勝原区、網干区、余部区)、揖保郡太子町、広畑区(蒲田・西蒲田・城山町・西夢前台・東夢前台を除く)たつの市御津町(室津を除く) |
電話番号 | 079-274-7530 |
FAX番号 | 079-274-7531 |
管理者 | 渡邉 裕樹 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒6700034 兵庫県姫路市船丘町290-3-6船丘ビル1F6 |
---|---|
開設年月日 | 2017年11月1日 |
サービス 提供時間 |
・盆休み…8/14~8/16
・正月休み…12/30~1/3まで |
サービス 提供地域 |
姫路市 |
電話番号 | 079-295-3750 |
FAX番号 | 079-295-3751 |
管理者 | 古川一美 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒6728046 兵庫県姫路市飾磨区都倉3-27 |
---|---|
開設年月日 | 2020年8月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
姫路市(家島等離島を除く) |
電話番号 | 050-1752-7309 |
FAX番号 | 050-3535-8047 |
管理者 | - |
職員体制 | - |
住所 |
〒6700802 兵庫県姫路市砥堀167-1 |
---|---|
開設年月日 | 2008年5月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
姫路市 |
電話番号 | 079-264-8801 |
FAX番号 | 079-264-8802 |
管理者 | 東 勇也 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒6711224 兵庫県姫路市網干区津市場493-1 |
---|---|
開設年月日 | 2014年1月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
1.姫路市(家島町除く) 2.たつの市 3.太子町 |
電話番号 | 079-271-3045 |
FAX番号 | 079-271-3046 |
管理者 | 豊島房子 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒6712201 兵庫県姫路市書写28 |
---|---|
開設年月日 | 2004年8月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
姫路市(家島町・安富町を除く)、たつの市、太子町 |
電話番号 | 079-268-3456 |
FAX番号 | 079-268-3467 |
管理者 | 則政 吉伸 |
職員体制 | - |
住所 |
〒6728013 兵庫県姫路市白浜町宇佐崎北1-29 |
---|---|
開設年月日 | 2011年1月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
- |
電話番号 | 079-247-1122 |
FAX番号 | 079-247-1133 |
管理者 | 田上 優佳 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |