お気に入りリストに
追加しました。
マップに戻る

上川郡和寒町(北海道)検索結果

4件中 14
検索条件を変更する
  • 地域密着通所
    有限会社 なのはな
    介護保険事業所番号0173200452

    通所介護 なのはな

    受入可能人数/最大受入人数
    (2024年10月31日時点)
    データなし
    利用者属性 / 特徴
    • 主な利用者
    • 送迎対応
    • 入浴形態
    住所 〒0980111
    北海道上川郡和寒町三笠6
    開設年月日 2004年6月9日
    サービス
    提供時間
    平日
    9時00分~17時00分
    土日
    -
    日曜
    9時00分~17時00分
    祝日
    9時00分~17時00分
    定休日
    年末年始、ゴールデンウィーク、お盆
    定休日であっても、相談には応じる
    サービス
    提供地域
    和寒町
    電話番号 0165-32-2430
    FAX番号 0165-32-2458
    管理者 大盛憲子
    職員体制 職員1人あたり利用者3〜5人
  • 訪問介護
    有限会社 なのはな
    介護保険事業所番号0173200452

    なのはな 訪問介護事業所

    受入可能人数/最大受入人数
    (2022年9月23日時点)
    データなし
    利用者属性 / 特徴
    • 主な利用者
    住所 〒0980111
    北海道上川郡和寒町三笠6
    開設年月日 2001年10月1日
    サービス
    提供時間
    平日
    8時30分~17時30分
    土日
    0時00分~0時00分
    日曜
    0時00分~0時00分
    祝日
    8時30分~17時30分
    定休日
    土・日曜日 年末年始 ゴールデンウィーク お盆
    定休日、早朝、夜間については相談に応じる
    サービス
    提供地域
    和寒町
    電話番号 0165-32-2884
    FAX番号 0165-32-2458
    管理者 鎌田ゆかり
    職員体制 -
  • 地域密着通所
    特定非営利活動法人OIDE
    介護保険事業所番号0193200250

    特定非営利活動法人 OIDE

    受入可能人数/最大受入人数
    (2025年11月14日時点)
    データなし
    利用者属性 / 特徴
    • 主な利用者
    • 送迎対応
    住所 〒0980101
    北海道上川郡和寒町日ノ出4‐333
    開設年月日 2023年10月23日
    サービス
    提供時間
    平日
    9時00分~16時00分
    土日
    -
    日曜
    -
    祝日
    -
    定休日
    土曜日、日曜日、祝日、お盆、年末年始
    定休日であっても、相談には応じる。
    サービス
    提供地域
    和寒町
    電話番号 0165-26-7560
    FAX番号 0165-26-7561
    管理者 -
    職員体制 職員1人あたり利用者5〜10人
  • 地域密着通所
    社会福祉法人 和寒町社会福祉協議会
    介護保険事業所番号0193200243

    和寒町老人 デイサービスセンター 健楽苑

    受入可能人数/最大受入人数
    (2025年11月10日時点)
    データなし
    利用者属性 / 特徴
    • 主な利用者
    • 主な利用者
    • 送迎対応
    • 男性職員
    • 女性職員
    • 入浴形態
    住所 〒0980111
    北海道上川郡和寒町三笠6
    開設年月日 2008年4月1日
    サービス
    提供時間
    平日
    8時15分~17時00分
    土日
    0時0分~0時0分
    日曜
    0時0分~0時0分
    祝日
    8時15分~17時00分
    定休日
    土・日曜日・年末12月31日~翌1月5日は閉苑
    サービス
    提供地域
    通常の事業実施区域は和寒町の区域とする。
    電話番号 0165-32-3725
    FAX番号 0165-32-4139
    管理者 田中 美貴
    職員体制 職員1人あたり利用者3〜5人

北海道のエリアから探す

町村

北海道上川郡和寒町の詳細条件から探す

施設種別
利用者特徴・職員体制
最も多い介護度
最も多い年齢層
職員に対する利用者比率
受入れ対応・緊急対応