住所 |
〒0028052 北海道札幌市北区篠路町上篠路6-286 |
---|---|
開設年月日 | 2005年5月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
札幌市北区・東区 |
電話番号 | 011-774-1131 |
FAX番号 | 011-774-1818 |
管理者 | 佐久間 伸子 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒0020859 北海道札幌市北区屯田九条2-8-1 |
---|---|
開設年月日 | 2012年6月1日 |
サービス 提供時間 |
当事業所はショートステイと併設している為、上記営業時間以外でも連絡可能となっております。
お気軽にお問い合わせ下さいませ。 |
サービス 提供地域 |
札幌市(北区、東区)石狩市(花川地区、樽川地区) |
電話番号 | 011-774-1165 |
FAX番号 | 011-774-1166 |
管理者 | 溝口 雄史 |
職員体制 | - |
住所 |
〒0010033 北海道札幌市北区北三十三条西4-2-16サービス付き高齢者向け住宅大樹ふれあい1 |
---|---|
開設年月日 | 2014年8月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
札幌市北区 |
電話番号 | 011-726-5222 |
FAX番号 | 011-726-5211 |
管理者 | 辻 孝広 |
職員体制 | - |
住所 |
〒0028042 北海道札幌市北区東茨戸二条2-8-25 |
---|---|
開設年月日 | 2018年1月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
札幌市北区、札幌市東区、石狩市、当別町 |
電話番号 | 011-772-1160 |
FAX番号 | 011-772-9213 |
管理者 | 原田ゆき |
職員体制 | - |
住所 |
〒0010909 北海道札幌市北区新琴似九条5-4-5宝徳マンションB101 |
---|---|
開設年月日 | 2011年12月1日 |
サービス 提供時間 |
年末年始(30日~3日)休み
|
サービス 提供地域 |
札幌市北区~周辺地域 |
電話番号 | 011-299-1444 |
FAX番号 | 011-299-1453 |
管理者 | 中原拓哉 |
職員体制 | - |
住所 |
〒0010034 北海道札幌市北区北三十四条西9-4-24アリシア34 |
---|---|
開設年月日 | 2013年6月1日 |
サービス 提供時間 |
祝日営業しています。
|
サービス 提供地域 |
札幌市北区、東区、西区の一部 |
電話番号 | 011-716-2300 |
FAX番号 | 011-716-2333 |
管理者 | 吉田さやか |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒0028068 北海道札幌市北区拓北八条3-2-1トートイス拓北 |
---|---|
開設年月日 | 2017年1月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
札幌市北区(拓北・太平・篠路・屯田・あいの里・南あいの里・東茨戸・西茨戸・)石狩市(緑苑台・花川北・花畔) |
電話番号 | 011-797-6700 |
FAX番号 | 011-775-0770 |
管理者 | 野村 陽右子 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒0028004 北海道札幌市北区太平四条1-2-22 |
---|---|
開設年月日 | 2010年2月1日 |
サービス 提供時間 |
-
|
サービス 提供地域 |
札幌市北区 |
電話番号 | 011-776-4102 |
FAX番号 | 011-776-4103 |
管理者 | 黒川 美由紀 |
職員体制 | - |
住所 |
〒0028052 北海道札幌市北区篠路町上篠路6-286 |
---|---|
開設年月日 | 2005年5月1日 |
サービス 提供時間 |
緊急時の連絡については、24時間受け付けています。
|
サービス 提供地域 |
札幌市北区・東区 |
電話番号 | 011-774-2233 |
FAX番号 | 011-774-1818 |
管理者 | 九町 ゆかり |
職員体制 | - |
住所 |
〒0020856 北海道札幌市北区屯田六条6-4-45グループホーム丸心内 |
---|---|
開設年月日 | 2011年7月1日 |
サービス 提供時間 |
年末年始(12月29日~1月3日)希望により相談に応じる。
送迎の関係から通常9時30分より17時の時間帯でサービス提供を行っています。 |
サービス 提供地域 |
札幌市北区屯田地区、新琴似地区、新川地区、太平地区、東区栄町地区 |
電話番号 | 011-774-8006 |
FAX番号 | 011-299-6528 |
管理者 | 関川恵子 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒0020859 北海道札幌市北区屯田九条2-8-1 |
---|---|
開設年月日 | 2012年6月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
- |
電話番号 | 011-774-1165 |
FAX番号 | 011-774-1166 |
管理者 | 澤田 奈々 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒0010023 北海道札幌市北区北二十三条西3-1-5 |
---|---|
開設年月日 | 2019年7月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
札幌市北区 |
電話番号 | 011-776-7500 |
FAX番号 | 011-707-7703 |
管理者 | 髙橋 太作 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒0020859 北海道札幌市北区屯田九条7-2-15 |
---|---|
開設年月日 | 2020年10月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
札幌市(北区・東区・西区・手稲区)、石狩市 |
電話番号 | 011-775-7770 |
FAX番号 | 011-775-7771 |
管理者 | 渋川 明代 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒0028091 北海道札幌市北区南あいの里6-7-5サービス付き高齢者向け住宅かえで |
---|---|
開設年月日 | 2016年7月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
札幌市北区 |
電話番号 | 011-788-6027 |
FAX番号 | 011-788-6356 |
管理者 | 伊藤 ゆか |
職員体制 | - |
住所 |
〒0010025 北海道札幌市北区北二十五条西6-3-23 |
---|---|
開設年月日 | 2002年12月1日 |
サービス 提供時間 |
その他休業日:12月30日~1月3日
|
サービス 提供地域 |
札幌市・石狩市・当別町 |
電話番号 | 011-700-3366 |
FAX番号 | 011-700-1188 |
管理者 | 植田 美雪 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒0010032 北海道札幌市北区北三十二条西8-1-1勤医協北32条在宅総合センター |
---|---|
開設年月日 | 2020年4月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
通常の事業の実施地域は、札幌市北区、東区北6条から51条の東1丁目から15丁目までとする。 |
電話番号 | 011-299-1668 |
FAX番号 | 011-299-9277 |
管理者 | 山崎 純子 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒0010910 北海道札幌市北区新琴似十条2-4-12 |
---|---|
開設年月日 | 2020年4月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
札幌市北区(新琴似、新川、屯田、篠路、太平、百合が原、拓北、北12条~北40条、麻生町) 及び、東区(北15条東1丁目~北51条東8丁目)、西区(追分通、新川通、環状通、下手稲通で囲まれる発寒、八軒) |
電話番号 | 011-762-9084 |
FAX番号 | 011-763-2940 |
管理者 | - |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒0010912 北海道札幌市北区新琴似十二条16-7-1コーポ旭豊3F |
---|---|
開設年月日 | 2016年6月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
札幌市内全域 |
電話番号 | 011-769-1677 |
FAX番号 | 011-769-1661 |
管理者 | 横江隆 |
職員体制 | - |
住所 |
〒0010033 北海道札幌市北区北三十三条西6-2-40さんりん舎すてっぷ |
---|---|
開設年月日 | 2014年5月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
札幌市北区 |
電話番号 | 011-792-9911 |
FAX番号 | 011-792-9912 |
管理者 | 河内 智司 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒0010925 北海道札幌市北区新川五条4-1-10 |
---|---|
開設年月日 | 2009年7月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
札幌市内 |
電話番号 | 011-209-2288 |
FAX番号 | 011-209-4488 |
管理者 | 岩佐 嘉美 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |