住所 |
〒7330002 広島県広島市西区楠木町3-9-14ルーブル楠木 |
---|---|
開設年月日 | 2006年4月1日 |
サービス 提供時間 |
緊急の場合は電話等により24時間常時連絡が可能な体制を取るものとします。
|
サービス 提供地域 |
広島市全域(但し、安佐北区、佐伯区、宇品町、似島町を除く) |
電話番号 | 082-537-1380 |
FAX番号 | 082-537-1381 |
管理者 | 山本 ひとみ |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒7330035 広島県広島市西区南観音5-11-10 |
---|---|
開設年月日 | 2004年8月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
広島市 西区、中区、南区、佐伯区 |
電話番号 | 082-297-6166 |
FAX番号 | 082-297-6165 |
管理者 | 山根 昂一郎 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒7330822 広島県広島市西区庚午中2-11-15 |
---|---|
開設年月日 | 2016年4月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
広島市西区(近隣区域は相談に応じる。) |
電話番号 | 082-507-6100 |
FAX番号 | 082-507-6110 |
管理者 | 藏田 裕子 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒7330001 広島県広島市西区大芝2-17-10 |
---|---|
開設年月日 | 2013年2月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
安佐南区、西区、南区、東区、中区 |
電話番号 | 082-537-2300 |
FAX番号 | 082-537-2301 |
管理者 | 山﨑 真里枝 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒7330025 広島県広島市西区小河内町1-4-13サービス付き高齢者向け住宅住マイル永久の楽園1F |
---|---|
開設年月日 | 2014年6月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
広島市全域(西区/中区が中心) |
電話番号 | 082-232-0294 |
FAX番号 | 082-233-0294 |
管理者 | 三好郁哉 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒7330842 広島県広島市西区井口5-5-6 |
---|---|
開設年月日 | 2009年10月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
広島市 中区・西区・佐伯区 |
電話番号 | 082-270-3301 |
FAX番号 | 082-270-3302 |
管理者 | 伊賀 達矢 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒7330873 広島県広島市西区古江新町8-32 |
---|---|
開設年月日 | 2010年9月1日 |
サービス 提供時間 |
利用者の要望があれば相談後対応
|
サービス 提供地域 |
広島市西区、佐伯区、中区、南区 |
電話番号 | 082-272-2701 |
FAX番号 | 082-299-0010 |
管理者 | 木田 裕子 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒7330815 広島県広島市西区己斐上4-2-38 |
---|---|
開設年月日 | 2011年6月1日 |
サービス 提供時間 |
午前・午後の2単位制となっております。
|
サービス 提供地域 |
西区全域、佐伯区の一部(五月が丘、美鈴が丘) その他地域は、応相談 |
電話番号 | 082-507-3339 |
FAX番号 | 082-274-3336 |
管理者 | 宮井 昌子 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒7330812 広島県広島市西区己斐本町2-18-28ルミエール己斐本町 |
---|---|
開設年月日 | 2016年6月1日 |
サービス 提供時間 |
その他休業日:ゴールデンウィーク、お盆期間、年末年始
|
サービス 提供地域 |
広島市西区、佐伯区一部、中区一部 |
電話番号 | 082-507-0753 |
FAX番号 | 082-507-1753 |
管理者 | 馬塲 陽子 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒7330822 広島県広島市西区庚午中4-15-35 |
---|---|
開設年月日 | 2018年3月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
広島市 |
電話番号 | 082-554-5214 |
FAX番号 | 082-554-5215 |
管理者 | 森 裕子 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒7330872 広島県広島市西区古江東町7-25 |
---|---|
開設年月日 | 2009年4月1日 |
サービス 提供時間 |
特に無し
|
サービス 提供地域 |
広島市西区、中区、佐伯区 |
電話番号 | 082-527-0881 |
FAX番号 | 082-527-0890 |
管理者 | 春木里美 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒7330002 広島県広島市西区楠木町3-13-36 |
---|---|
開設年月日 | 2004年7月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
西区・中区・南区・東区・安佐南区 |
電話番号 | 082-537-0511 |
FAX番号 | 082-537-0516 |
管理者 | 大堀 まり子 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒7330815 広島県広島市西区己斐上1-11-36 |
---|---|
開設年月日 | 2006年2月1日 |
サービス 提供時間 |
祝日は営業
|
サービス 提供地域 |
西区(観音新町・商工センター・井口明神・新庄町を除く)、佐伯区(五月が丘・美鈴が丘) |
電話番号 | 082-507-1101 |
FAX番号 | 082-273-3500 |
管理者 | 山石 敦子 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒7330822 広島県広島市西区庚午中4-19-26サンヨウビル101 |
---|---|
開設年月日 | 2012年2月1日 |
サービス 提供時間 |
GW・盆休み・年末年始に休業日あり
|
サービス 提供地域 |
広島市西区、佐伯区、中区 |
電話番号 | 082-507-6166 |
FAX番号 | 082-530-8622 |
管理者 | 折戸 美樹 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒7330022 広島県広島市西区天満町19-7クリエイトビル1F |
---|---|
開設年月日 | 2015年10月1日 |
サービス 提供時間 |
祝日は営業しています。
|
サービス 提供地域 |
広島市西区・中区 |
電話番号 | 0829-42-4955 |
FAX番号 | 0829-42-4956 |
管理者 | 原垣内伸昭 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒7330012 広島県広島市西区中広町1-7-6キシムラビル1F |
---|---|
開設年月日 | 2004年7月6日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
西区・中区・安佐南区一部 |
電話番号 | 082-297-2720 |
FAX番号 | 082-297-2721 |
管理者 | 亀尾 拓実 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒7330815 広島県広島市西区己斐上3-7-22 |
---|---|
開設年月日 | 2010年5月1日 |
サービス 提供時間 |
サービス提供時間 9時00分~17時00分
|
サービス 提供地域 |
広島市西区、佐伯区一部地域 |
電話番号 | 0829-42-5223 |
FAX番号 | 0829-42-5234 |
管理者 | 秦 克之 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒7330022 広島県広島市西区天満町18-8 |
---|---|
開設年月日 | 2020年7月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
広島市中区、西区 |
電話番号 | 082-503-2588 |
FAX番号 | 082-503-2577 |
管理者 | 大中 智礼 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒7330003 広島県広島市西区三篠町3-12-15ベルビィ三篠1F |
---|---|
開設年月日 | 2014年2月1日 |
サービス 提供時間 |
GW・盆休み・年末年始に休業日あり
|
サービス 提供地域 |
広島市西区、広島市中区、広島市東区、広島市安佐南区 |
電話番号 | 082-509-1101 |
FAX番号 | 082-509-1141 |
管理者 | 長合大樹 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒7330001 広島県広島市西区大芝1-19-25 |
---|---|
開設年月日 | 2019年12月2日 |
サービス 提供時間 |
祝日営業。
|
サービス 提供地域 |
広島市西区、中区、東区、安佐南区及び安佐北区の一部 |
電話番号 | 082-238-8870 |
FAX番号 | 082-238-8871 |
管理者 | 長原 徳通 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |