住所 |
〒8190165 福岡県福岡市西区今津4809-4 |
---|---|
開設年月日 | 2009年3月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
福岡市早良区・西区・城南区・糸島市 |
電話番号 | 092-805-8883 |
FAX番号 | 092-805-8884 |
管理者 | 吉村 元 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒8190025 福岡県福岡市西区石丸2-5-6 |
---|---|
開設年月日 | 2023年4月1日 |
サービス 提供時間 |
今後、土曜日 営業予定
|
サービス 提供地域 |
福岡市西区、早良区 |
電話番号 | 092-707-7241 |
FAX番号 | 092-707-7242 |
管理者 | - |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒8190043 福岡県福岡市西区野方4-34-1 |
---|---|
開設年月日 | 2007年7月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
福岡市西区、福岡市早良区、福岡市城南区、福岡市南区、福岡市博多区、糸島市高田、糸島市有田、糸島市波多江 |
電話番号 | 092-892-5556 |
FAX番号 | 092-892-5301 |
管理者 | 山口 一也 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒8190055 福岡県福岡市西区生の松原1-33-1 |
---|---|
開設年月日 | 2004年2月21日 |
サービス 提供時間 |
福岡マラソン開催日は前面道路通行止めとなる為、休業となります。
|
サービス 提供地域 |
福岡市、糸島市 |
電話番号 | 092-895-3130 |
FAX番号 | 092-895-3135 |
管理者 | 神山建人 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒8190041 福岡県福岡市西区拾六町1-21-11 |
---|---|
開設年月日 | 2006年4月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
福岡市、糸島市 |
電話番号 | 092-883-2223 |
FAX番号 | 092-883-2617 |
管理者 | 佐伯 美枝 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒8190022 福岡県福岡市西区福重3-34-40 |
---|---|
開設年月日 | 2023年2月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
福岡市西区、早良区(事業所より約3km圏内)) |
電話番号 | 092-834-7071 |
FAX番号 | 092-834-7073 |
管理者 | 三坂真紀 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒8190043 福岡県福岡市西区野方6-18-3 |
---|---|
開設年月日 | 2005年8月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
福岡市(西区・早良区) |
電話番号 | 092-707-7030 |
FAX番号 | 092-707-7040 |
管理者 | 髙野 佳代 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒8190165 福岡県福岡市西区今津5324-5 |
---|---|
開設年月日 | 2017年3月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
福岡市西区 |
電話番号 | 092-807-5820 |
FAX番号 | 092-807-5821 |
管理者 | 坂田 大介 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒8190041 福岡県福岡市西区拾六町5-16-29有料老人ホームアフィニティーつばき内1F |
---|---|
開設年月日 | 2017年12月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
福岡市西区 福岡市早良区 福岡市城南区 福岡市南区 福岡市中央区 |
電話番号 | 092-892-3857 |
FAX番号 | 092-892-3856 |
管理者 | 柴田光義 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒8190045 福岡県福岡市西区拾六町団地2-18 |
---|---|
開設年月日 | 2015年3月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
福岡市西区(離島は除く)・早良区・糸島市 |
電話番号 | 092-892-3202 |
FAX番号 | 092-892-3366 |
管理者 | 手嶋 英昭 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒8190373 福岡県福岡市西区周船寺3-6-35グランヴィル鳳凰館福岡周船寺 2 |
---|---|
開設年月日 | 2018年11月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
福岡市早良区・西区・糸島市 |
電話番号 | 092-686-7767 |
FAX番号 | 092-686-7766 |
管理者 | 菅野 瑶子 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒8190041 福岡県福岡市西区拾六町2-17-2 |
---|---|
開設年月日 | 2005年9月1日 |
サービス 提供時間 |
24時間電話等相談対応
|
サービス 提供地域 |
福岡市西区、早良区、城南区、糸島市 |
電話番号 | 092-891-2307 |
FAX番号 | 092-891-2295 |
管理者 | 弘中公也 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒8190038 福岡県福岡市西区羽根戸38-1 |
---|---|
開設年月日 | 2023年11月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
西区、早良区、城南区、中央区 |
電話番号 | 092-834-4825 |
FAX番号 | 092-834-4832 |
管理者 | - |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒8190012 福岡県福岡市西区能古777-1 |
---|---|
開設年月日 | 2006年10月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
福岡市、西区、早良区、中央区の一部、城南区(姪浜渡船場から車で30分以内) |
電話番号 | 092-891-8778 |
FAX番号 | 092-891-8720 |
管理者 | 池永 拓也 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒8190163 福岡県福岡市西区今宿上ノ原16-1 |
---|---|
開設年月日 | 1995年10月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
福岡市西区、早良区。また糸島市の一部(要相談)。 |
電話番号 | 092-807-3720 |
FAX番号 | 092-807-3721 |
管理者 | 樋口雅之 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒8190054 福岡県福岡市西区上山門3-6-56 |
---|---|
開設年月日 | 2014年6月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
福岡市西区全般、早良区一部。 |
電話番号 | 092-980-1457 |
FAX番号 | 092-891-6037 |
管理者 | 柴田 紘 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒8190014 福岡県福岡市西区豊浜1-11-10 |
---|---|
開設年月日 | 2013年12月1日 |
サービス 提供時間 |
夏季(8月14日から8月15日)、年末年始(12月31日から1月3日)は除く。
|
サービス 提供地域 |
福岡市西区、早良区、中央区、城南区。 |
電話番号 | 092-895-3001 |
FAX番号 | 092-895-3002 |
管理者 | 福山 智子 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒8190002 福岡県福岡市西区姪の浜3-1-7 |
---|---|
開設年月日 | 2006年4月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
西区、早良区、城南区の一部 |
電話番号 | 092-885-8323 |
FAX番号 | 092-885-8324 |
管理者 | 石田浩司 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒8190054 福岡県福岡市西区上山門1-3-3 |
---|---|
開設年月日 | 2011年6月2日 |
サービス 提供時間 |
天災その他災害等により営業が不可能な場合は管理者の決定により担当職員が利用者およびその家族に速やかに連絡するものとする。
|
サービス 提供地域 |
福岡市 |
電話番号 | 092-407-1231 |
FAX番号 | 092-407-1232 |
管理者 | 添島 純 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒8190167 福岡県福岡市西区今宿3-40-27モックファーストビル103 |
---|---|
開設年月日 | 2004年4月1日 |
サービス 提供時間 |
天災その他の災害等により営業することが不可能な場合は管理者の決定により
担当職員が利用者及びその家族へ速やかに連絡するものとする |
サービス 提供地域 |
福岡市・糸島市 |
電話番号 | 092-807-1500 |
FAX番号 | 092-807-1522 |
管理者 | 安田 将雄 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |