住所 |
〒8120016 福岡県福岡市博多区博多駅南3-12-16ホスピタルメント桜十博多 1 |
---|---|
開設年月日 | 2014年4月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
博多区 |
電話番号 | 092-260-3300 |
FAX番号 | 092-260-3301 |
管理者 | 吉田宏介 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒8120853 福岡県福岡市博多区東平尾1-18-54パグーロ東平尾1F |
---|---|
開設年月日 | 2010年7月1日 |
サービス 提供時間 |
定休日:毎週日曜日。
祝日やGW、お盆は通常通り営業しております。 |
サービス 提供地域 |
福岡市博多区・東区・南区、糟屋郡(志免町、須恵町、宇美町、粕屋町)、大野城市(片道30分圏内) |
電話番号 | 092-623-8258 |
FAX番号 | 092-623-8250 |
管理者 | 古賀雅幸 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒8120863 福岡県福岡市博多区金の隈3-18-30有料老人ホームすばる弐番館 |
---|---|
開設年月日 | 2015年1月2日 |
サービス 提供時間 |
特になし
|
サービス 提供地域 |
福岡市博多区、南区、中央区、東区、大野城市、春日市、糟屋郡志免町 |
電話番号 | 092-558-1179 |
FAX番号 | 092-558-1189 |
管理者 | 上田 裕幸 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒8120863 福岡県福岡市博多区金の隈1-28-48 |
---|---|
開設年月日 | 2014年1月1日 |
サービス 提供時間 |
9時~17時30分までの時間帯で、ご希望に応じた提供時間で対応致します。
|
サービス 提供地域 |
福岡市博多区、大野城市、太宰府市、春日市、糟屋郡宇美町 |
電話番号 | 092-580-8108 |
FAX番号 | 092-580-8109 |
管理者 | 大竹 正志 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒8120858 福岡県福岡市博多区月隈6-16-11 |
---|---|
開設年月日 | 1996年3月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
原則として福岡市内及び糟屋郡内とし、その他の地域については相談に応じるものとする。 |
電話番号 | 092-503-8989 |
FAX番号 | 092-503-8988 |
管理者 | 内海 隆弘 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒8120862 福岡県福岡市博多区立花寺173-15 |
---|---|
開設年月日 | 2006年1月4日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
博多区 志免町 粕屋町 須恵町 宇美町 大野城市曙町 御笠川 乙金 南区 |
電話番号 | 092-937-5622 |
FAX番号 | 092-937-5610 |
管理者 | 谷口 数矢 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒8120011 福岡県福岡市博多区博多駅前4-22-2 |
---|---|
開設年月日 | 2005年3月1日 |
サービス 提供時間 |
なし
|
サービス 提供地域 |
博多区・中央区・南区 |
電話番号 | 092-452-2294 |
FAX番号 | 092-452-2290 |
管理者 | 肥川さとみ |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒8120043 福岡県福岡市博多区堅粕3-5-5 |
---|---|
開設年月日 | 2009年2月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
福岡市博多区(全域) 福岡市中央区・東区(一部地域) |
電話番号 | 092-436-7233 |
FAX番号 | 092-433-4173 |
管理者 | 中尾 貴子 |
職員体制 | - |
住所 |
〒8120011 福岡県福岡市博多区博多駅前4-22-2 |
---|---|
開設年月日 | 2005年3月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
- |
電話番号 | 092-452-2294 |
FAX番号 | 092-452-2290 |
管理者 | 肥川 さとみ |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒8120043 福岡県福岡市博多区堅粕3-5-5 |
---|---|
開設年月日 | 2009年2月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
福岡市(博多区・中央区・東区・南区) |
電話番号 | 092-436-7233 |
FAX番号 | 092-433-4173 |
管理者 | 宮崎聖子 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒8120894 福岡県福岡市博多区諸岡1-21-48住宅型有料老人ホームひょうたん島・デイサービスひょうたん島 |
---|---|
開設年月日 | 2015年4月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
福岡市博多区諸岡1丁目21番48号 |
電話番号 | 092-588-0015 |
FAX番号 | 092-588-0067 |
管理者 | 廣谷 恵 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒8120882 福岡県福岡市博多区麦野3-16-30 |
---|---|
開設年月日 | 2024年10月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
福岡市 |
電話番号 | 092-588-5055 |
FAX番号 | 092-588-5052 |
管理者 | - |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒8120858 福岡県福岡市博多区月隈6-16-11 |
---|---|
開設年月日 | 2014年4月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
- |
電話番号 | 092-503-9000 |
FAX番号 | 092-503-8988 |
管理者 | 内海 隆弘 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒8120858 福岡県福岡市博多区月隈6-16-11 |
---|---|
開設年月日 | 1996年2月5日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
- |
電話番号 | 092-503-9000 |
FAX番号 | 092-503-8988 |
管理者 | 内海 隆弘 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒8120041 福岡県福岡市博多区吉塚7-2-16あじさい物語 |
---|---|
開設年月日 | 2020年12月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
福岡市博多区・東区・糟屋郡粕屋町・糟屋郡志免町 |
電話番号 | 092-623-0560 |
FAX番号 | 092-623-0561 |
管理者 | 田代 千浪 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒8120877 福岡県福岡市博多区元町2-1-7 |
---|---|
開設年月日 | 2006年10月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
- |
電話番号 | 092-571-6500 |
FAX番号 | 092-571-6565 |
管理者 | 大林 賢士 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒8120879 福岡県福岡市博多区銀天町1-6-12 |
---|---|
開設年月日 | 2006年4月1日 |
サービス 提供時間 |
特になし
|
サービス 提供地域 |
福岡市、春日市、大野城市のうち、片道概ね30分以内の地域 |
電話番号 | 092-502-8575 |
FAX番号 | 092-502-8576 |
管理者 | 大和 こず恵 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒8120877 福岡県福岡市博多区元町2-1-7 |
---|---|
開設年月日 | 2006年10月1日 |
サービス 提供時間 |
月曜日~土曜日(祝日含む) … 定員20名
|
サービス 提供地域 |
福岡市博多区、福岡市南区、春日市、大野城市、那珂川市、太宰府市 |
電話番号 | 092-571-7811 |
FAX番号 | 092-571-3377 |
管理者 | 徳丸 光 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒8120044 福岡県福岡市博多区千代1-30-25 |
---|---|
開設年月日 | 2012年4月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
福岡市博多区、福岡市東区、それぞれの一部 |
電話番号 | 092-633-3141 |
FAX番号 | 092-633-3151 |
管理者 | 川嶋靖久 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒8120897 福岡県福岡市博多区半道橋1-18-351 |
---|---|
開設年月日 | 2005年10月1日 |
サービス 提供時間 |
ゴールデンウイーク、お盆、年末年始 休業あり。
|
サービス 提供地域 |
福岡市、大野城市、春日市、糟屋郡宇美町、糟屋郡志免町、那珂川市 |
電話番号 | 092-433-1777 |
FAX番号 | 092-433-1778 |
管理者 | 鶴田知栄子 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |