住所 |
〒7900921 愛媛県松山市福音寺町31-1 |
---|---|
開設年月日 | 2020年6月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
松山市、東温市、砥部町 |
電話番号 | 089-905-9001 |
FAX番号 | 089-905-9005 |
管理者 | 中野 旭 |
職員体制 | - |
住所 |
〒7980025 愛媛県宇和島市伊吹町367-1サービス付き高齢者向け住宅すみれ |
---|---|
開設年月日 | 2014年7月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
宇和島市(島嶼部は除く) |
電話番号 | 0895-22-6602 |
FAX番号 | 0895-28-6168 |
管理者 | 荒山 明重 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒7920852 愛媛県新居浜市東田3乙11-77 |
---|---|
開設年月日 | 2012年11月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
- |
電話番号 | 0897-66-2266 |
FAX番号 | 0897-66-2268 |
管理者 | 塩出 恭平 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒7900852 愛媛県松山市石手2-5-11 |
---|---|
開設年月日 | 2014年9月9日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
松山市(ただし、旧北条市及び島しょ部を除く) |
電話番号 | 089-914-3300 |
FAX番号 | 089-914-3303 |
管理者 | 熊本 英嗣 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒7910243 愛媛県松山市平井町1287 |
---|---|
開設年月日 | 1995年4月1日 |
サービス 提供時間 |
特になし。
|
サービス 提供地域 |
松山市、東温市 (但し、旧北条市、旧中島町は除く) |
電話番号 | 089-975-7301 |
FAX番号 | 089-976-5516 |
管理者 | 佐伯 誠治 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒7991502 愛媛県今治市喜田村6-4-20 |
---|---|
開設年月日 | 2007年9月1日 |
サービス 提供時間 |
元日は休み
|
サービス 提供地域 |
今治市 |
電話番号 | 0898-47-0002 |
FAX番号 | 0898-47-1222 |
管理者 | 阿部 庄司 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒7960069 愛媛県八幡浜市下道1420 |
---|---|
開設年月日 | 2005年12月5日 |
サービス 提供時間 |
延長受入時は19:59まで営業。
|
サービス 提供地域 |
八幡浜市 |
電話番号 | 0894-22-1080 |
FAX番号 | 0894-22-0249 |
管理者 | 宮本 昭子 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒7991353 愛媛県西条市三津屋南10-20 |
---|---|
開設年月日 | 2003年2月28日 |
サービス 提供時間 |
なし。
|
サービス 提供地域 |
西条市 |
電話番号 | 0898-64-6010 |
FAX番号 | 0898-64-6011 |
管理者 | 得居 和義 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒7990711 愛媛県四国中央市土居町土居1105-1 |
---|---|
開設年月日 | 2008年7月1日 |
サービス 提供時間 |
・特別行事及び複数の利用者から要望がある場合は、休業日もサービスを行う場合があります。
|
サービス 提供地域 |
四国中央市および新居浜市内全域 |
電話番号 | 0896-74-0155 |
FAX番号 | 0896-74-0156 |
管理者 | 妻鳥 秀樹 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒7911102 愛媛県松山市来住町1057-1 |
---|---|
開設年月日 | 2003年3月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
松山市(興居島、高浜、和気、堀江、五明、旧中島町、旧北条市を除く)、砥部町(旧広田村を除く)、松前町、東温市(旧川内町を除く) |
電話番号 | 089-990-3111 |
FAX番号 | 089-990-3113 |
管理者 | 野村 透 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒7900046 愛媛県松山市余戸西5-15-9 |
---|---|
開設年月日 | 2012年11月5日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
松山市の40地区のうち、余土・垣生・生石・雄郡・味生・新玉・番町・三津浜・宮前・味酒 伊予郡松前町(通所介護のみ) *離島は除く |
電話番号 | 089-989-7047 |
FAX番号 | 089-989-7048 |
管理者 | 本田 愛由美 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒7900947 愛媛県松山市市坪南1-5-26 |
---|---|
開設年月日 | 2000年4月1日 |
サービス 提供時間 |
特にありません。
|
サービス 提供地域 |
松山市・松前町 |
電話番号 | 089-957-6661 |
FAX番号 | 089-958-4381 |
管理者 | 泉本昭彦 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒7918034 愛媛県松山市富久町412-1 |
---|---|
開設年月日 | 1995年4月1日 |
サービス 提供時間 |
特になし。
|
サービス 提供地域 |
松山市(離島・旧北条市を除く)、伊予郡松前町としその他の地域は相談とする。 |
電話番号 | 089-972-8338 |
FAX番号 | 089-973-8187 |
管理者 | 岡 晃秀 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒7960000 愛媛県八幡浜市1455-22 |
---|---|
開設年月日 | 2000年4月1日 |
サービス 提供時間 |
特にありません。
|
サービス 提供地域 |
八幡浜市、旧伊方町 |
電話番号 | 0894-23-0011 |
FAX番号 | 0894-23-0018 |
管理者 | 近藤 強 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒7970032 愛媛県西予市宇和町田苗真土1994-1 |
---|---|
開設年月日 | 2011年4月1日 |
サービス 提供時間 |
08:30~09:30、16:00~18:00延長デイの利用可。(※但し、送迎についてはご家族対応となります。)
|
サービス 提供地域 |
西予市宇和町内 |
電話番号 | 0894-62-7714 |
FAX番号 | 0894-62-7715 |
管理者 | 井関竜一 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒7940022 愛媛県今治市室屋町5-3-6 |
---|---|
開設年月日 | 2015年4月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
今治市内全域(島しょ部除く) |
電話番号 | 0898-23-9737 |
FAX番号 | 0898-23-9738 |
管理者 | 木村 愛 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒7911105 愛媛県松山市北井門3-14-28 |
---|---|
開設年月日 | 2010年4月1日 |
サービス 提供時間 |
但し2時間までの延長有り
提供日及び時間帯は要相談 |
サービス 提供地域 |
石井地区以外、要相談 |
電話番号 | 089-956-1213 |
FAX番号 | 089-956-0577 |
管理者 | - |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒7900905 愛媛県松山市樽味4-12-18 |
---|---|
開設年月日 | 2017年3月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
松山市、東温市、松前町、砥部町、伊予市とする *但し、島しょ部は除く |
電話番号 | 089-932-4050 |
FAX番号 | 089-932-4053 |
管理者 | 濱口ひろ美 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒7991371 愛媛県西条市周布326 |
---|---|
開設年月日 | 2003年4月1日 |
サービス 提供時間 |
台風、大雪の気象状況によっては、ご利用者の送迎時安全性の観点から、臨時的に休日とする場合もあり。
|
サービス 提供地域 |
西条市内(旧東予市・旧周桑郡全域・他) |
電話番号 | 0898-64-7003 |
FAX番号 | 0898-64-7008 |
管理者 | 渡部妙子 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒7970111 愛媛県西予市明浜町俵津4-69-1 |
---|---|
開設年月日 | 2015年11月5日 |
サービス 提供時間 |
7:30~19:30の間で時間延長可
|
サービス 提供地域 |
宇和島市・西予市 但し、旧野村町・旧城川町・旧三瓶町・島嶼部を除く。 |
電話番号 | 0894-65-0122 |
FAX番号 | 0894-65-0123 |
管理者 | 佐藤 真美 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |