住所 |
〒0391801 青森県三戸郡新郷村戸来金ケ沢坂ノ下17-1 |
---|---|
開設年月日 | 2004年4月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
新郷村・五戸町・三戸町の施設近隣地域 |
電話番号 | 0178-61-7570 |
FAX番号 | 0178-61-7050 |
管理者 | 髙谷 ひとみ |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒0392371 青森県上北郡六戸町犬落瀬前谷地98 |
---|---|
開設年月日 | 2002年5月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
六戸町、おいらせ町、十和田市、三沢市、五戸町 |
電話番号 | 0176-55-5601 |
FAX番号 | 0176-55-5602 |
管理者 | 柏崎 綾子 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒0393104 青森県上北郡野辺地町大月平34-23 |
---|---|
開設年月日 | 2007年3月28日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
野辺地町・平内町・六ヶ所村・横浜町・東北町 |
電話番号 | 0175-72-8525 |
FAX番号 | 0175-72-8520 |
管理者 | 浅水 伊里子 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒0330037 青森県三沢市松園町3-2-1 |
---|---|
開設年月日 | 2003年5月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
三沢市・おいらせ町・東北町・六戸町 |
電話番号 | 0176-51-8844 |
FAX番号 | 0176-51-7744 |
管理者 | 木村 和年 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒0310823 青森県八戸市湊高台7-26-6 |
---|---|
開設年月日 | 2004年8月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
主に八戸市の白銀、鮫、湊、小中野、新井田周辺 |
電話番号 | 0178-34-5534 |
FAX番号 | 0178-32-6133 |
管理者 | 田代るみ子 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒0330071 青森県上北郡六戸町犬落瀬権現沢54-767 |
---|---|
開設年月日 | 2000年2月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
六戸町・三沢市・おいらせ町・十和田市・東北町(菩提寺・虫神・小川原地区) |
電話番号 | 0176-70-1100 |
FAX番号 | 0176-70-1101 |
管理者 | 福田 信訓 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒0368242 青森県弘前市大原2-10-1 |
---|---|
開設年月日 | 2015年1月5日 |
サービス 提供時間 |
ただし電話等により、24時間常時連絡が可能な体制とする。
|
サービス 提供地域 |
弘前市 |
電話番号 | 0172-55-5473 |
FAX番号 | 0172-55-5474 |
管理者 | 仙䑓谷 圭介 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒0330071 青森県上北郡六戸町犬落瀬権現沢54-455 |
---|---|
開設年月日 | 2016年7月11日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
六戸町 |
電話番号 | 0176-58-6686 |
FAX番号 | 0176-58-6681 |
管理者 | 竹内 亜貴 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒0310814 青森県八戸市妙分枝39-1 |
---|---|
開設年月日 | 2009年6月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
八戸市、階上町。但し左記以外の地域についても相談に応じます。 |
電話番号 | 0178-30-1556 |
FAX番号 | 0178-30-1557 |
管理者 | 久野 正志 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒0310801 青森県八戸市江陽1-20-14 |
---|---|
開設年月日 | 2015年9月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
八戸市(南郷を除く) |
電話番号 | 0178-73-5133 |
FAX番号 | 0178-73-5144 |
管理者 | 田中 えり子 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒0310821 青森県八戸市白銀2-1-20 |
---|---|
開設年月日 | 2003年4月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
八戸市 |
電話番号 | 0178-35-3332 |
FAX番号 | 0178-32-1211 |
管理者 | 中村里美 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒0391165 青森県八戸市石堂1-14-11 |
---|---|
開設年月日 | 1989年10月18日 |
サービス 提供時間 |
要支援1の方は週1回の利用、要支援2の方のは週2回までの利用と回数制限あり。またリハビリを希望される方は、一律週2回までと利用制限あり。
|
サービス 提供地域 |
八戸市(南郷地区・是川地区・西白山台・南浜地区を除く) |
電話番号 | 0178-29-3232 |
FAX番号 | 0178-29-3233 |
管理者 | 施設長 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒0392153 青森県上北郡おいらせ町山崎2592-7 |
---|---|
開設年月日 | 1992年6月22日 |
サービス 提供時間 |
年中無休
|
サービス 提供地域 |
おいらせ町・三沢市・十和田市・八戸市・五戸町・六戸町 |
電話番号 | 0178-56-4888 |
FAX番号 | 0178-56-4886 |
管理者 | 工藤 晋也 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒0370611 青森県五所川原市神山牧原56-1 |
---|---|
開設年月日 | 2014年6月1日 |
サービス 提供時間 |
・サービス利用に当たっての留意事項
・送迎時間変更の連絡 ・体調不良等によるサービスの中止 ・変更 ・食事のキャンセル |
サービス 提供地域 |
通常の事業の実施地域は、五所川原市内(うち市浦地区は除く)とする。 |
電話番号 | 0173-26-6303 |
FAX番号 | 0173-26-6527 |
管理者 | 本間 美友紀 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒0380003 青森県青森市石江4-9-9 |
---|---|
開設年月日 | 2015年2月1日 |
サービス 提供時間 |
365日年中無休
|
サービス 提供地域 |
青森市(浅虫を除く) |
電話番号 | 017-763-3744 |
FAX番号 | 017-763-3745 |
管理者 | 井上 勇太 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒0310022 青森県八戸市糠塚大杉平8-6 |
---|---|
開設年月日 | 2017年10月1日 |
サービス 提供時間 |
年末年始休業(12/29~1/3)
|
サービス 提供地域 |
八戸市内全域(市川地区・大久保地区・金浜地区・豊崎地区・美保野地区・南郷地区を除く) |
電話番号 | 0178-51-6042 |
FAX番号 | 0178-51-6043 |
管理者 | 根岸 寿年 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒0368004 青森県弘前市大町1-17-20 |
---|---|
開設年月日 | 2012年8月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
弘前市、平川市、黒石市、田舎館村 |
電話番号 | 0172-31-2150 |
FAX番号 | 0172-31-2151 |
管理者 | 工藤 陽子 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒0350022 青森県むつ市関根北関根205-4 |
---|---|
開設年月日 | 2001年4月12日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
むつ市 |
電話番号 | 0175-45-1531 |
FAX番号 | 0175-45-1534 |
管理者 | 奥本 雅子 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒0383802 青森県南津軽郡藤崎町藤崎西浅田60 |
---|---|
開設年月日 | 2002年7月18日 |
サービス 提供時間 |
1月1日のみ休業。
|
サービス 提供地域 |
藤崎町・弘前市・田舎館村・板柳町・黒石市 |
電話番号 | 0172-89-7722 |
FAX番号 | 0172-89-7733 |
管理者 | 野呂 隆文 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒0300965 青森県青森市松森1-15青い鳥ハッピーホーム |
---|---|
開設年月日 | 2013年1月10日 |
サービス 提供時間 |
5月3日~5月5日(ゴールデンウィーク)、12月31~1月3日(年末年始)はお休みを頂いて
|
サービス 提供地域 |
青森市内(8キロ圏内) |
電話番号 | 017-744-3333 |
FAX番号 | 017-744-6177 |
管理者 | 奈良 ひかる |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |