訪問リハビリ
社会医療法人 敬愛会
介護保険事業所番号4710412984

翔南病院 訪問リハビリテーション

受入可能人数/最大受入人数
(2019年11月12日時点)
データなし
空き情報のご確認 TEL.098-930-3020

「翔南病院 訪問リハビリテーション」の基本情報

利用者属性 / 特徴
  • 主な利用者
  • 男性職員
  • 女性職員
住所 〒9040034
沖縄県沖縄市山内3-14-28
開設年月日 2006年7月1日
サービス
提供時間
平日
8時30分~18時00分
土日
-
日曜
-
祝日
-
定休日
土日、祝祭日、年末年始、旧盆(旧7/15)
当事業所では、従業者の質的向上を図るための研修の機会を設け業務体制を整備する。
(1) 採用時研修 採用後 1か月以内
(2) 継続研修 年2回
2 従業者は業務上知り得た利用者又はその家族の秘密を保持する。
3 従業者であった者に、業務上知り得た利用者又は家族の秘密を保持させるため、従業者でなくなった後においてもこれらの秘密を保持させるべき旨を従業者との雇用契約の内容とする。
4 この規程に定める事項のほか、運営に関する重要事項は、社会医療法人敬愛会と事業所の管理者との協議に基づいて定めるものとする。
サービス
提供地域
沖縄市、北谷町(その他地域については要相談)※提供範囲外については交通費等の実費あり。
電話番号 098-930-3020
FAX番号 098-930-3030
管理者 仲地 健
職員体制 職員1人あたり利用者3人未満

「翔南病院 訪問リハビリテーション」の事業所の詳細

事業所の利用者数 10人
職員の男女比
男性 男性
男性
男性2人 : 女性1
利用者要介護度分布

事業所の取得加算状況

  • 特別地域訪問リハビリテーション加算
  • 中山間地域等における小規模事業所加算
  • 中山間地域者に居住する者へのサービス提供加算
  • 短期集中リハビリテーションの実施
  • リハビリテーションマネジメント加算(イ)(予防を除く)
  • リハビリテーションマネジメント加算(ロ)(予防を除く)
  • 退院時共同指導加算
  • 口腔連携強化加算
  • 認知症短期集中リハビリテーション実施加算(予防を除く)
  • 移行支援加算(予防を除く)
  • サービス提供体制強化加算(Ⅰ)
  • サービス提供体制強化加算(Ⅱ)
  • リハビリテーションマネジメント加算(事業所の医師が利用者又はその家族に対して説明し、利用者の同意を得た場合)(予防を除く)

運営法人情報 / 法人等が実施するサービス

運営法人 社会医療法人 敬愛会
住所 沖縄県沖縄市登川610
電話番号 098-939-1300
FAX番号 098-937-8699
設立年月日 1980年10月6日
法人等が実施するサービス 訪問看護
訪問リハビリテーション
居宅療養管理指導
通所リハビリテーション
特定施設入居者生活介護
特定福祉用具販売
看護小規模多機能型居宅介護(複合型サービス)
居宅介護支援
介護予防訪問看護
介護予防訪問リハビリテーション
介護予防居宅療養管理指導
介護予防通所リハビリテーション
特定介護予防福祉用具販売
介護予防支援

「翔南病院 訪問リハビリテーション」の周辺地図

住所 沖縄県沖縄市山内3-14-28
事業所までの
主な利用交通手段
【車26分】
浦添前田駅から710m先の安波茶を斜め左方向(浦添西原線バイパス)に進みます。
1km先の大平を斜め右手前方向(県道38号線)に進み、3.1km先の西原ICを斜め右方向(国道330号線)に進みます。
620m先を左方向(沖縄自動車道)に進み、12km先の沖縄南ICを左方向(沖縄自動車道)に進みます。
670m先を斜め右方向(沖縄自動車道)に進み、980m先を斜め左方向(やまなか通り)に進みます。
620m先を左方向(ももやま通り)に進み、51m先を左方向に進みます。
98m進むと「医療法人翔南会翔南病院」に到着します。

翔南病院 訪問リハビリテーション周辺の訪問介護事業所

空き情報のご確認 TEL.098-930-3020
空き情報のご確認 TEL.098-930-3020